新潟県燕市 斉藤工業のやりたい放題
                                                                                                                              本記事は
公益(再発防止、発明者の尊厳と名誉を守る)目的で公開した。 
                                                      日本国憲法第21条 (言論の自由) (表現の自由)(知る権利)(報道の自由) 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由はこれを保障する。
              名誉を得た    斉藤工業(元社長)現会長 「斉藤 迅市朗 (本名)新一郎 氏 
              第3回(平成19年12月13日)金属洋食器スプーン製造マイスター
                (財)新潟県県央地域地場産業(元)センターデザイン運営委員   
                   日本金属洋食器工業組合理事       燕商工会議所役員議員1号議員 (元参与) 
         技術開発や新製品開発にも積極的に取り組んでいる。【マイスターの「ココがすごい!」】
                                                                         見つけた!   
      カトラリー製品のご案内。 → ユニバーサルデザインのお箸。 ラックン箸&箸ぞうくん&箸ノ助
   ユニバーサルデザインとは、障がいの有無に関わらず、はじめから誰もが(ユニバーサル)使いやすく利用できる施設・製品・情報を設計(デザイン)すること。 
    デザインしたのは 誰だべデザイン運営委員なんだろ~な~。  ヾ(▽⌒*)キャハハハ o(__)ノ彡_☆バンバン!!
        新潟県三条地域振興局    法令遵守(コンプライアンス) も 統治機能(ガバナンス) も,駄々洩れ。
                       
新潟県三条地域振興局は不正競争防止法違反違反の幇助 犯
                                 こんな推薦メールが届いた  →  斉藤工業?   また騙す気か?   
                                                   平成28年6月28日 アマゾン合同会社 法務部から 
              これがいつの間にか スプーンとお箸がひとつになった! 今度は 「スプーン箸」    画像,はスプーン箸には許可してない。  
                         通知「スプーン箸」の製造・販売をしてはならない。 堪忍袋の緒が切れた。斉藤工業から電話。
         現社長 著作権・著作権と言いますが、認定書でもあるんですか?」  私は斉藤工業さんに付与したんですよ?
                                                                           出るところに 出たらいい  許可済
    斉藤工業に気をつけろ  無断で契約解除 商品名変更  乗っ取り=泥棒   詐欺その1, その2、詐欺師の常套句 
                                    
      燕市も三条市も 物作りの町 ではなく  偽 物作り の町 だ!
      このページに関するお問い合わせ から  
   身辺調査やれ  平成28年7月22日  新潟県三条地域振興局企画振興部に異議申し立て。  回答
      因みに      アマゾン合同会社 法務部から ご 連  絡 書   平成28年6月28日
本年5月27日付けの知的財産権侵害につてのお申立てに対し、以下のとおりご回答申し上げます。ご連絡が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。ご申告を踏まえ、
Amazon,co,JPにて「ケンジースプーン」とのキーワードにて検索した結果ヒットした複数の商品につき、貴殿が著作権を保有されている旨をご指摘いただいた複数の商品画像を削除するとともに、商品名簿等から「ケンジースプーン」とのキーワードを削除させていただきましたので、ご報告申し上げます。
                   以上、ご連絡申し上げます。
                  
          
                     受賞候補者の身辺調査? やれ。
    平成28年7月22日 【多機能スプーン箸「ケンジー」】のデザインは、私が開発(発明)した「ケンジースプーンそのもの」であり、デザインの盗用、パクリ」です。 
             金属洋食器スプーン製造マイスター 受賞一年前、既にコピー商品である「紗慈スプーン」を製造し販売していたのです。
             本事態は「マイスター受賞者」による犯罪です。本事態は「新潟県庁」の法律違反、つまり犯罪を幇助して」と判断します」
                
          回答
     三条地域振興局 地域振興担当 (地域振興グループ)
   〒955-0046 三条市興野1丁目13番45号
    TEL:0256-36-2204 Fax:0256-32-5882
       
   差出人: ”新潟県三条地域振興局 企画振興部” 添付:報告文PDF 
      日時: 2016年7月29日  15:31   添付:報告文、pdf
    件名:にいがた県央マイスターのホームページの修正について
  加藤筧治 様
  この度は、当部のホームページの記載に関しまして、ご指摘をいただき、ありがとうございました。 
  別添のとおり対応させていただきますので、報告します。
  
   〒955-0046 新潟県三条市興野1-13-45  
  三条地域振興局企画振興部 地域振興課  TEL:0256-36-2204 FAX:0256-32-5882 
       ・・・・以下は、添付ファイルと同じ内容です・・・・・
                                      平成28年7月29日
加藤 筧治 様
                 新潟県三条地域振興局 企画振興部長 中野 誠
この度は、当部のホームページの記載につきまして、ご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
加藤様からのご指摘により、斉藤工業株式会社へ事情を確認したところ、当部のホームページに掲載している「多機能 スプーン箸  ケンジー 」の削除について、同社の代表取締役から申し出がありました。
 つきましては、本日をもって当部のホームページに掲載している同商品の製品情報を削除しましたので、報告します。
        (゚ロ゚;)エェッ!?  ウソ?   これ、どうなっているの?  
          こんなメール が届いた     ↓乗っ取り&泥棒会社を紹介
 1.燕三条地域へご相談ください 最適なパートナー企業 をご紹介します
本メールは展示会などで名刺をいただいた方々に燕三条の最新情報をお伝
えするため、「新潟発!燕三条ものづくり情報」を配信致しております。
 No.29では、新潟県燕三条地域の企業などの最近の取り組み事例を紹介いたします。
 燕三条地場産業振興センター では、燕三条地域企業とのビジネスマッチング事業を行っています。
詳細な企業情報が必要な場合や『こんな情報がほしい』等ご意見・ご要望がございましたら、下記のメールアドレスへお気軽にお問い合わせ下さい。
産業振興部 企業支援課 宛    jyouhou@tsjiba.or.jp
○発行:(公財)燕三条地場産業振興センター リサーチコア3F
     産業振興部 企業支援課 
     住所:〒955-0092 新潟県三条市須頃1丁目17番地
     TEL:0256-35-7811 FAX:0256-32-0447
     E-mail:jyouhou@tsjiba.or.jp
                   (公財)??↑ 
       日本法における公益法人(こうえきほうじん)とは、公益を目的とした公益事業を行う法人。
         一般には公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律(公益法人認定法)により
         公益性の事業を実施しているかの審査認定を受ける。
(公益法人認定法2条3号) https://laws.e-gov.go.jp/law/419M60000002068/20240815_506M60000002068
             ↓斉藤工業?   また騙す気か?→ 乗っ取り=泥棒→無断で商品名を変更 契約書無断で解約=契約違反= 信義則違反   詐欺その1, その2、詐欺師の常套句   そして 逃げ回りの数々← 出るところに 出たらいい
  契約しても 一方的に「解約して 商品名を変えて製造も販売もする=乗っ取る」 この現実   
業種 製造業 - 金型製造業
製造業 - 金属洋食器製造業
製造業 - 鍛造製品製造業
企業名 斉藤工業株式会社 (サイトウコウギョウ)
代表者 代表取締役  間瀬 広児       注(占い師 の提言で 俗名 広視)
住所	〒959-1286
新潟県燕市小関工業第2工業団地野中1156-1
---------------------------------------------------------------------
 社内で検討した結果? 
   この文章は以下の法律違反を自白していると同じなんだよ???。 あら Σ川‘ヮ‘) そうなんですの? ヾ(・・;)ォィォィ
                                                     平成26年7月吉日
             多機能スプーン・ケンジー リニューアルのご案内   社名省略
  ① 社内で検討いたしました結果・・・ 商品名に関しましては、より多くの方々に分かりやすくまた、・・・
     ② 「スプーン箸」と決定しました。 
        社内で検討した?? ってことは 斉藤工業株式会社会長 斉藤 迅市郎 本名 新一郎 
                社長 間瀬浩二  本名 間瀬広視 及び 営業部長 斉藤妃早子(敬称略) も同席? 
     その他 かねがね 商品名を変えるべく提案していた 占い師 も同席か? 
           共同謀議  →  共同正犯  (罰則 刑法第60条)二人以上共同して犯罪を実行した者は、すべて正犯とする。     
               
        
  契約を無視し、(特に第7条) 無断で商品名を 「スプーン箸」に変更する暴挙に。
    著作権法   同一性保持権 の侵害。   不正競争防止法 違反でもある。
 「販売数が伸びない」「社内で苦悩していた」??   自ら蒔いた種である。 
 もっと多くの人に喜んでいただきたい? キレイ事でゴマカスナ。
   社内で検討?これは大変。共同正犯(罰則 刑法第60条)   2人以上共謀して犯罪を実行した者は、全て正犯とする。
      一方的に 契約を解除  そして 商品名も変更    乗っ取り =泥棒  詐欺1, 
      詐欺2、 詐欺師の常套句  逃げ回り の数々。
           
___________ケンジースプーン動画。 後編   前編 _________________________________
過去に斉藤工業子会社大野産業に作らせた、 コピー商品ケンジースプーンの廉価版「紗慈スプーン」不発・失敗から学んだことは、ナントカカントカ理由をつけてリニューアル。
名前を変えればケンジースプーンではないのだから自社開発商品として製造販売出来る。 
                 つまり、乗っ取り、泥棒
 
                       在庫が無くなり次第終売?
 
 著作者人格権も無視。勿論 契約なんか。 ((( ̄へ ̄井) フンッ  
                             
        あれれ?? 
      ケンジー スプーンの廉価版紗慈スプーンが いつの間にか  
                         スプーンとお箸がひとつになった?
                  
                       参考  不正競争防止法違反  著作者人格権 侵害 是非参考にして下さい。 → その1、  その2、  
      やったのは私です。  金属洋食器スプーン製造マイスター    (゚ロ゚;)エェッ!ホント? 
        
   不正競争防止法違反 商品名無断変更 著作者人格権侵害
   商標も 無断使用。  商標法違反                    商標登録証
 商標法違反                    商標登録証 
       
                 

        今度は 商品名を 「スプーン箸」に変更  刻印も消した。
 
                    これ↑三度目のコピー商品      泥棒また逃げた! 忙しい奴だ
                                                                                                不正競争防止法違反
      これをやったのも私です。  金属洋食器スプーン製造マイスター  (⌒▽⌒;) オッドロキー    
     
 通知 「スプーン箸」の製造・販売をしてはならない。 平成26年9月9日
   理 由
   
                写真ポジフイルムの使用を斎藤工業での「ケンジースプーン」に
                           無料で貸したが「スプーン箸」には許可していない。 泥棒だ!
             証拠 自筆で 金属洋食器スプーン製造マイスター から礼状 
      
   (参考 著作権1  著作権 2 → 著作者の権利) 不正競争防止法
 商品特徴
ケンジースプーンの特徴は 加藤の創作。  その2  無断改変は著作権法違反 信義則違反&契約違反
 斉藤工業から電話。   通知から15日目      平成26年9月25日  録音を忠実に文字化した。 
電話の主は 現在の社長(間瀬 広児・  俗名とか 偽名でない 間瀬 広視)  
 「あの~ご案内でお願いしました通り、 名前を変えました ので、 是非ご了解下さい。
「ご了解出来ませんね。社内で検討した結果、とありますが覚書があることは知ってますよね」
 「ハイ、知ってます」
「それにも拘わらず私になんの相談もなく、一方的に「名前を変えたから承知しろ」と言われても、それは出来ません。契約違反はもとより著作権法・複製権・著作者人格権・同一性保持権の侵害ですよ。」
 「著作権・著作権と言いますが、認定書でもあるんですか?」 
「そんなもんある訳ないですよ。小説でも俳句でもいちいち認定書なんか取得しませんよ。著作権って知らないんですか?分からなければネットでキーワード著作権で検索して下さい。よく調べて10月8日までに改めて回答して下さい。」 
______________________________________________________________________________________________________________________________________________________
        著作権は相対的な独占権 著作権は、出来上がった著作物ごとに発生する。
著作物。「思想または感情を創作的に表現したもの。(著作権法第2条1項1号)
   
言葉によって表現された著作物のことで、作文も同様。 出願や登録の必要がない。
著作者。著作物を創作した者。
①著作者人格権。著作者の人格を守るために著作者人格権という権利を持つ。
② 
氏名公表権(著作権法第18条1項~20条)著作者が著作物を公表するかどうか、公表する場合どのような方法で公表するかを決める権利。
④ 
同一性保持権(著作権法20条1項)著作者が自分の著作物のタイトルや内容を、ほかの誰かに勝手に変えられない権利。
⑤ 
みなし著作者人格権(著作権法113条6項)著作者の名誉または声望を害する方法により、その著作物を利用する行為は著作者人格権を侵害する行為とみなす。 昭和63年、法改正により権利侵害物を頒布目的で所持する行為も侵害とみなす。
_______________________________________________________________________________________________
     まねた人が、そのカタログや説明文に、「使用法や図面など基本的なことを書いてあるから著作者人格権になる。
           
堪忍袋の緒が切れた。
平成26年10月8日  開き直りの電話 現在の社長(本名 間瀬 広児   俗名 間瀬 広視) 
(証拠の)会話を「録音」。忠実に文字化した。 ゆっくりご覧ください。面白いですよ。
 「加藤さん・・・あの~、はい・・・え~と~よく検討させていただいたんですが~ え~ と~すみません、弊社としては矢張りスプーン箸で今後販売して行きたいと思っております~、で~ え~ それにあたってぜひ~ ま~ あの~ 了承戴きたくお願い申し上げる~ そういう処しかないんですが~」
「なにも変わらないってことですね?」
 「そう言うことになります~ はい」
「ケンジーと言う名前を使わないってことですね?」
「そういう事です~ はい」
「よろしい~んじゃないですかっ。この事は録音させてもらいましたから~これからは覚書に対しても、そのままと言うことですね?」
「エ~ト、それに関してはこちらの要望としては覚書を一度解除させて戴ければと~え~っと・・・」
「はっはっは~、あ~面白くなりましたね、お宅のほうも出るところに出ていろんな事を喋ったら良いですね。私もいろんなところに出させて貰いますから」
 「はい・・・」
「契約の解除ということですね?」
「え~と、そうですね・・・はい」
「覚書の一番最後にある言葉、無かったことですね?覚書の最後に書いてあるの?読みましたでしよう?第7条ね!倒産する訳ではないんですよね?お宅ね!」
 「はい??」
「倒産とか会社を解散する訳じゃなくて、会社をそのまま続けながら解除したいと言うことですよね?」
「そ~いう事でございます」
「あ~ それで世のなか通るかね~。民事もそれから刑事事件も関わってくるんですよ。それ、分かっているんですか?あのネットで見ました?不正競争防止法とか、著作権とはどう言うことか。」
 「え~とっ~・・ハイ、それに関してはおそらく私の解釈なんですが~加藤さんのところで製造しているもんではないんで~」
「ハッハッハ~ 私がむかし製造していたんですよ~? お宅が最初じゃ~ないんですよ? 旭川オリジナルもそうですし加藤物産もそうですけども、私が独自に発売していたこともあるんですよ?何年も~、ただ量産化が出来ないかということでそちらに行ったんですよ~。それ知ってるんですか? (斉藤)社長は知ってるんですよ?それ。 お宅の会社に行ったときには(商品)現物も持って行ってるんですよ?」 
「ハイッ」
「それと新聞とか雑誌に対してもお宅に行く前にも随分、公知されているんですよ?公知ってこと知ってますよね?世間に一般によく知られていることですよ。それは写真であろうと文言であろうと、それと人格権って知ってますよね。著作者人格権って知ってますよね? ここで契約を交わしたものを勝手に変える訳には行かないんですよ。それと斉藤社長から送られてきたあのスプーンの図面を送って貰いました。 あれ、承諾している訳ですよ。それを勝手に変えていいんですか?それも分かっててやっているんですよね?勝手に変える訳には行かないんですよ。デザインでも写真でも、文言でも。それに対して私は斉藤工業さんに付与したんですよ? それを全部破棄して・・・一方的に、それもね? 疑義を生じた時には信義に則り、誠実かつ迅速に協議し取り決めるものとするって書いてある契約書を破棄するってことですね? それも検討したんですね?これ」
「え~と~そうですね~あの~いずれにせよチョッとその~・・・ 詳しいところは私いま~お話し出来ませんですが~」
「なにっ?    お宅が・・・・ 話できない人がなんで話ししているの~」
「出来れば~と思っております~」
「いや、あのね~お宅が社長さんとして話ししているんですよ?私の良く知らないとこで、どうのこうのって言ってもそれはおかしいでしょう。何の権限で私のところに電話かけてよこして来たんですか?
「え~と~その~   スプーン箸を販売 して行く という事を~~え~っと~・・・」
「伝えるだけだ」
「報告・・・ご了承いただきたく~ え~と~ お願い申し上げる為にご連絡させていただいたと」
「了承出来ません。はい、出る所に出ます。分かりました。今日は平成26年の10月の8日ですね?」
「はい」
「お宅様は間瀬さんですね?社長の」 注(現在の社長(本名 間瀬 広児   俗(偽?)名 間瀬 広視) 
「そうです」
「はい、その社長としての見解ですね?」
 「はい」
「はい、分かりました。では、これから起こる全てのことは全部お宅の責任ですからね。
  それを承知してお電話よこされたんですね?」
「あの~ そういう事でございます」
「はい、出るところに出たらいい ということですね?お宅の対応はね?」
「はい」
「はい、分かりました。ご苦労様でした」
それから1年半。斉藤工業では 「ケンジースプーン」を販売していた。          H28.4.1日 確認
斉藤工業はこの全てを  ↓  HPから削除した。                          H28.6.23日 確認。
おはようございます。
UDデザイン(ユニバーサルデザイン)カトラリーの、斉藤工業株式会社です。
新潟県燕市で福祉スプーン「ケンジー」をはじめとする各種カトラリーを製造販売しております。 
弊社UDカトラリーをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
弊社商品は、下記のインターネットショッピングサイトでもお求め頂けます。ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
カトラリー製品のご案内。 → ユニバーサルデザインのお箸。ラックン箸&箸ぞうくん&箸ノ助 
(注)平成28年7月22日 新潟県三条 地域振興局 企画振興部 に  異議申し立て   
                                                          
製品情報
【多機能 スプーン箸 「ケンジー」(上)】
 どなたにも便利に使えるスプーン&お箸。先端部には穴が設けてあり、豆など小さい物もお箸より簡単につかめます。閉じればスプーンのように使うことができますので、どんなお料理でも簡単・便利に食事を楽しむことができます。
技術開発や新製品開発にも積極的に取り組んでいる。  金属洋食器スプーン製造マイスター
【マイスターの「ココがすごい!」】 
  洋食器の製造を金型の製作から仕上げまで一貫してできる貴重な職人。
  現在、仕上げ工程に欠かせない研磨作業の機械化にも挑戦中である。
  また、新分野製品の開発に取り組み、介護福祉スプーンなど、時代のニーズに合った製品を数多く生み出している。                                      斉藤工業社長 新一郎さん 79歳  ん? 迅市郎でないの? 
                       ↓これのことか?↓
さまざまな握り方で使えるユニバーサルデザイン箸 ラックン箸&箸ぞうくん&箸ノ助? ヾ(▽⌒*)キャハハハ
 令和5年10/09 (月)
                                                       盗っ人とドロボウが同居
    動画は 令和5年12月28日 削除された → 斉藤新一郎~金属洋食器自動化製造の先駆者~ - YouTubeの動画
             ↓泥棒がよく言うよ! ラックン箸はどうした? 箸ぞうくんは?箸ノ助は?↓
箸ともつかず スプーンともつかず、両方の機能を兼ね備えたスプーンを作って下さい、と。(頼まれた?) 
スプーン箸と名をつけた んですがね~ うちの福祉スプーンを使って、これは便利だ~ 助かった~の声を聞けると すごく嬉しいですね~  ピンピンコロリ で死にたい  
                        死亡後も 長年に亘り言われる その人の名 占い師がつけた 迅市郎 本名? 新一郎!
      この人 (財)新潟県県央地域地場センター産業振興センターデザイン運営委員
  
                   デザイン運営委員だってよ~  ヾ(▽⌒*)キャハハハ   
 
                  及び  金属洋食器スプーン製造マイスター     
  
                                        ところで 制作著作 
新潟県三条地域振興局 動画撮影・編集に携わった期間と人数 登録までの期間がありながら   平成28年7月29日 から令和5年10/09まで 知らなかった~? 否 知っていて全国公開。
                   つまり、ウソをついていた。
  法令遵守(コンプライアンス) も 統治機能(ガバナンス) も,駄々洩れ。 「越後屋~ お主もワルよの~ ガハハハ~」
      要するに 新潟県三条地域振興局 は  不正競争防止法 違反の 幇助 犯(刑法第62条1項)
                 「ケンジー玉つき」を製造中。スプーン箸 と発言。  
   不正競争防止法 「広く認識されている、他人の商品等と同一または類似の表示を使い、その他人の商品等との混同を生じさせる行為」
                                     
          (昭和56年3月6日付) 朝日新聞記事     私が開発・販売していた。  以下、その証拠。詳細はここ。
参考 著作権って何? | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター  
 民事上の請求、著作権の侵害を受けた者は、侵害をした者に対し、次のような請求をすることができます。
2. 刑事上の罰則
著作権侵害は犯罪であり、被害者である権利者が告訴することにより侵害者を処罰してもらうことができます(親告罪。一部を除く)。著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、
10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定められています。
また、企業などの法人による侵害の場合は、3億円以下の罰金と定められています。