はじめに
浜中町の農業
研修牧場とは
就農までの道のり
研修の内容
研修施設
研修生のくらし
研修牧場のstaffe
FAQ(よくある質問)
関連LINK
e−mail

浜中町就農者研修牧場プログラムの一例
研修年次 研修内容 内容の説明 期間
1年目 搾乳実践及び基礎学習に関する事 研修牧場内での搾乳作業基礎及び搾乳実習(ミルキングパーラーシステム)。また個別農場での搾乳実習(ST牛舎搾乳) 通年
農業機械に関すること(機械化実習) トラクター、牧草収穫機、ふん尿散布機、除糞作業機の安全操業実習 6ヶ月
草地管理及び肥培管理に関する事 牧草の種類と品種の学習、適正なふん尿処理及び適正なふん尿散布実習 3ヶ月
乳牛飼養管理及び疾病等に関する事 乳牛使用管理方法、資料給与方法、牛体各部の名称と機能学習 通年
2年目 研修牧場作業全体の管理などに関する事 研修牧場内での搾乳実習(ミルキングパーラーシステム)。また個別農場での搾乳実習(ST牛舎搾乳)
農業機械に関すること(機械化実習) トラクター、牧草収穫機、ふん尿散布機、除糞作業機の安全操業実習
牧草収穫作業および堆肥散布作業に関する事
牧場の経済面から見る学習
乳牛飼養管理及び疾病に関する事
3年目 研修牧場作業全体の管理等に関する事
農業機械に関する事(機械化実習)
牧草収穫作業及び堆肥散布作業に関する事
牧場経営の経済面から見る学習
乳業飼養管理及び疾病等に関する事
※研修生の経験や習得状況に応じて研修内容や年次を変更します。画一的なものではありません。


一日の作業プログラム