はじめに
浜中町の農業
研修牧場とは
就農までの道のり
研修の内容
研修施設
研修生のくらし
研修牧場のstaffe
FAQ(よくある質問)
関連LINK
e−mail
就農までのみちのり
ひょっとしたら一生を過ごすことになるかもしれない土地です。慎重にお決めになってください。
できましたら、ちょっと遠いですが、北海道旅行がてら、ぜひ一度浜中町を訪れてみてください。
町内をご案内いたします。もちろん、すでに牧場を始められている方のお話などもふんだんに聞けます。
E-mail,電話、ファックス、いずれでもかまいません。
思い立ったら私たちにまずご連絡を!

 Tel. 0153-65-2111  浜中町役場農林課農政係
 浜中町ではいち早く「新規就農者研修牧場」を建設し、いろんな立場の方を迎え入れ、近代的な設備のもと、非常に効率的に酪農技術を習得できる体制を整えました。こういった設備を持つのは北海道でも数カ所しかありません。
酪農のことなど、はじめは誰もが素人です。さあ、あなたも浜中町のドアをたたいてみてください。乳牛100頭を擁する近代的な牧場が、あなたをがっちりと受けとめます。




研修期間 未経験者はおおむね3年。経験者は、その経験状況に応じ短縮されます
研修手当 研修期間中、以下の研修手当てが支給されます。
・夫婦研修生・・・年間おおむね300万円
・単身研修生・・・年間おおむね180万円
各種社会保険」加入
住宅設備 家族用、単身者用ともに完備
リタイアされる牧場がでた時点で、技術の習得状況により研修生にその牧場を紹介いたします。気に入ったなら、そこから”あなたの牧場”の第一歩が始まるのです。今まで、だいたい1年に1組の割合で、コンスタントに新しい牧場がスタートしています。