このページの画像、文言は 加藤筧治の著作物であり、無断使用を禁じます。

 
    ケンジースプーンは 「食事バリアフリー 食品ロス(食べ残し)削減  食のノーマライゼーション
 SDGs に貢献します 
     ノーマライゼーション   高齢者や,しょうがいしゃなどを排除するのではなく、健常者と同等に当たり前に生活できるような社会こそが、正常な社会であるという考え方。                        
                  SDGs   
 世界中のだれも が、安定して地球で暮らし続けられるように考えられた国際的な目標 

                 新潟県 燕市 斉藤工業には 許可していません。

            ユニバーサルデザインで 無限に広がるケンジースプーンの機能  
                        *逃げる料理(カレーライス、チャーハン、煮豆など)の逃げ道を塞いで 閉じる  のせる。  
                    動画はこちら 後編   前編

  ユニバーサルデザイン障がいの有無に関わらず、はじめから誰もが(ユニバーサル)使いやすく利用できる施設・製品・情報を設計(デザイン)すること。  

  
1本に  1、箸 2、フォーク 3,スプーン 4,ナイフ 5,ピンセット 6,ハサミ 7,食物落下防止機能フック迄。

 
          売れ残った あのブヨブヨ柿が 載せる(のせる)機能 で  シャーベットとして生き返る。 
           半解凍を 四分割 芯部分をカット  ケンジーを開いて押し付け 
閉じる      サ〜 召し上がれ
                         
 
      その他 
(例え害虫であったとしても)殺さずに、屋外に摘まみ出す。釣りの餌を触らず針掛け&コマセ。 釘打ちの釘を支える
          
薬品選り分け 豆腐、縦横に裁断&バナナ輪切り 

 
          
閉じるだけ。蒟蒻 春雨 ゴマ粒など あらゆる料理が片手で食べられる。しかも残さない」「落とさない」
                                                                                                  
食品ロス解消 
                      
従って  茶碗を持たずに片手でご飯が食べられる。

                                     
そして
食べずらい料理ほど 食べやすい。  (・−・)・・・ん?
 
          
         
食物落下防止フック
ピンセット機能   引っ張る キャベツの千切り   ゴマ粒も つまめる
                                                                                                                      

                                            

       先端部分     
逃げる料理の逃げ道を塞いで。のせた                                           ↓掴む (つかむ)↓ 

                    

                                      付 録   カット機能

           苺のヘタ ヘタ だけを取り除く事が出来る。 本当だ( ∵)(∵ )だろ〜?


                        
                                                     購入ご希望の方はこちらから