事業概要(スマホ版)

人材開発センターの目的

人材を育成するには長い時間を要し、計画的・組織的・継続的に行われなければ効果は表れません。地域で働く人々が職務能力を高めるための場として、各種の職業訓練を実施しています。施設や設備を提供し、地域のまちづくりに貢献することを目指しています。

認定訓練

北海道知事の認可を受けた在職者向け訓練。企業が受講させた場合は、人材開発支援助成金などの制度が利用できます。

職業研修

  • 労働安全衛生法による講習:車両系、フォークリフト、小型移動式クレーン等
  • 福祉系研修:介護職員初任者研修、実務者研修、医療事務講座等
  • 資格対策:危険物取扱者、調理師、土木施工管理技士、MOS等
  • 技術向上:自動車塗装、CALS/EC、CAD、DB等

受託訓練

行政や団体からの委託により実施。機動訓練や再就職促進訓練、職員研修など。

パソコン資格試験

  • MOS試験:随時試験案内 / 公式サイト
  • コンピュータサービス技能評価試験:中央職業能力開発協会

住民講座

地域住民を対象に、パソコン、点検、語学、スポーツなど多様な講座を開催。

各種助成金の相談

会員企業に対し、職業訓練・研修に関する助成金の相談・支援を実施。

施設の提供

会議、研修、発表会、部活動などで施設利用が可能。詳細は施設案内をご覧ください。