機体重量が3t以上の車両系建設機械(ドラグショベル、パワーショベル、トラクタショベル、ブル
 ドーザー等)の運転作業をする方は、労働安全衛生法に基づく技能講習の修了が義務づけられて
 います。 これらの作業をする方、今後予定の方に必須の資格です。また、就職にも役立つ資格です。
実施期間  令和7年11月22日〜23日(土・日) 2日間
 午前8時00分から 14時間コース
受講料  48,000円(税込)
 対象者  以下のいずれかに該当する方
 ◆大型特殊免許を有する方
 ◆不整地運搬車運転技能講習を修了した方
 ◆普通(準中型、中型、大型)免許を所有し、3t未満の小型車両系
  特別教育を修了後、小型車両系の実務経験が3ヵ月以上ある方
  
※事業主による経験証明が必要です。 
予約方法
締切日までに以下の@〜Bをご提出ください
※大特免許のない方はCも必要です。
@受講申込書 両面印刷して下さい。
 ※「受講及び申込手続きに関するご案内」も出力されます。

 PDF版(手書き用)  エクセル版(データ入力用) 
A自動車運転免許のコピー(有効期限内のもの)
 ※裏面に記載がある場合は両面
B写真(タテ3cm×ヨコ2.4cm)×2枚
C以下のいずれか
 ・不整地運搬車運転技能講習修了証のコピー
 ・小型車両系建設機械(整地等)特別教育修了証
  のコピーと事業主の業務経験証明(詳細はお問合
  せ下さい)

受講料は締切りまでに窓口にてお支払いいただくか、指定の口座へ
お振込みください。
※振込口座につきましては、お電話にてご確認頂くか案内文書
ご参照下さい。なお、振込に伴う手数料はご負担下さい。
締切日    令和7年11月7日 (申込書類必着)
  ※申込書類が締切日に間に合わない場合は受講できませんので
  ご注意ください。
会 場  上川北部地域人材開発センター
 名寄市緑丘30番地1 TEL 01654-2-2393
  当日持参するもの…筆記用具・印鑑・ヘルメット(2日目の実技
  講習時に必要です)
助 成 金  人材開発支援助成金については、以下の講習委託先へお問合せ下さい。 
講習委託先  株式会社PCT 北海道教習所(旧鞄立建機教習センタ)
 電話 0133−64−6388
 その他  ・咳EO建機教習所、咳CT、日立建機教習センタの修了証をお持ち
  の方は、統合修了証を発行しますので講習当日に旧修了証書を
  ご持参下さい。
受付

予約先
 公益社団法人上川北部地域人材開発センター運営協会
 〒096-0063 北海道名寄市字緑丘30番地1
 TEL:01654-2-2393 
FAX:01654-3-7905
 
公益社団法人 上川北部地域人材開発センター運営協会 (愛称 セパック)
〒096-0063 北海道名寄市緑丘30番地1 tel. 01654−2−2393 fax. 01654−3−7905 e-mail. jinzai@hokkai.or.jp