2016年3月7日
北海道帰化植物便覧 2015年版
著:五十嵐 博
¥4,800(税別) 191頁
A4判 2016年3月10日発売
 710 種(分類群)を掲載し,特徴的な313 種の分布図を付した,北海道に記録された外来植物(帰化植物)を調べるための本。特色ある植物65種を11頁のカラープレートに収録。
日本の野生植物1
編:大橋 広好、門田 裕一、邑田 仁、米倉 浩司、木原 浩
¥14,000(税別) 666頁
A4判 2015年12月17日発売
 新しい系統分類体系APGⅢを採用、旧版の知見をもとに新しい情報を付加し、カラー写真も一新。ソテツ科からカヤツリグサ科を収載。
多種共存の森
1000年続く森と林業の恵み
著:清和 研二
¥2,800(税別) 280頁
B6判 2013年11月10日発売
 日本列島に豊かな恵みをもたらす多種共存の森。その驚きの森林生態系を最新の研究成果で解説。このしくみを活かした広葉樹、針葉樹混交での林業・森づくりを提案する。
フィールドサイエンティスト
地域環境学という発想
著:佐藤 哲
¥3,600(税別) 235頁
A5判 2016年1月25日発売
 アフリカのマラウィ湖,石垣島白保のサンゴ礁,アメリカのコロンビア川流域など,さまざまな地域をフィールドにしてきたひとりのフィールドサイエンティス トが,多様なステークホルダーと協働して「地域環境学」という問題解決指向の新しい学問を立ち上げていく知的探求の物語。
野の花さんぽ図鑑
木の実と紅葉
著:長谷川 哲雄
¥2,000(税別) 125頁
A5判 2011年10月11日発売
 『野の花さんぽ図鑑』待望の第2弾!
 前作では描ききれなかった樹木を中心に、秋から初春までの植物の姿を、繊細で美しい植物画で紹介。かわいらしいミズナラやカシワのドングリ、あざやかに色づいたヤマブキやカエデの葉、甘い? すっぱい? アキグミやクコの実、観察が楽しいハナミズキやクヌギの冬芽――
 250種以上の植物に加え、読者からのリクエストが多かった野鳥も収録!「モミジとカエデはどう違う?」「クリスマスに飾るセイヨウヒイラギと節分で使うヒイラギ、実は別物?」「スギとヒノキの見分け方」などなど、コラムも充実!
 ますますさんぽが楽しくなる、新たな発見がいっぱいの一冊。
樹は語る
芽生え・熊棚・空飛ぶ果実
著:清和 研二
¥2,400(税別) 266頁
B6判 2015年9月14日発売
 老樹が語る、いのちを繋ぐ木々の気持ち――
 森をつくる樹木は、さまざまな樹種の木々に囲まれてどのように暮らし、次世代を育てているのか。
 発芽から芽生えの育ち、他の樹や病気との攻防、花を咲かせ花粉を運ばせ、種子を蒔く戦略まで、80点を超える緻密なイラストで紹介する。
 長年にわたって北海道、東北の森で研究を続けてきた著者が語る、落葉広葉樹の生活史。
faura No.51
編:ナチュラリー
¥1,028(税別) 80頁
A4判 2016年3月15日発売
特集:道南の自然再発見!
■みなみ北海道 渡島半島のプロフィール
■18市町を一挙公開!渡島半島・自然の見どころ 函館市/鹿部町/森町/七飯町/八雲町/知内町/福島町/松前町/北斗市/厚沢部町/上ノ国町/江差町/乙部町/奥尻町/木古内町/せたな町/今金町/長万部町
■【エッセイ】渡島紀行/河井大輔
■春爛漫!北斗桜物語 八郎沼公園/法亀寺/戸切地陣屋跡/大野川沿い/清川千本桜/上磯ダム/トラピスト修道院 ・北斗の桜図鑑 ・北斗市桜ガイド
ほか
2016年3月7日
モーリー42号
編:(公財)北海道新聞野生生物基金
¥900(税別) 72頁
A4判 2016年3月18日発売
特集:北海道レッドリストの現状と課題①哺乳類
■Photo Story 守りたい!エゾナキウサギ/写真:ナキウサギふぁんくらぶ会員
■年間特集総論 天然記念物と絶滅危惧種/文:花井正光
■哺乳類総論 分かりづらい?レッドリスト/文:小川巌
■絶滅してしまったオオカミ/文:梅木佳代
■絶滅したカワウソ復元の試み/文・写真:中川元
■北海道沿岸に毎冬6000頭のトド/文・写真:岩井直樹
■根室に“定住”し始めたラッコ/文・写真:栗田昌輝
■絶滅にもろいエゾナキウサギ/文・写真:市川利美
ほか
風はだれのもの?報告書
編:北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク
¥463(税別) 51頁
A4判 2016年2月10日発売
 2015年8月29日に開催されたフォーラムの報告書。
 北海道の自然と再生可能エネルギーの共存について、情報と知恵を出し合い、開かれた議論となりました。本書ではすべての講演やパネルディスカッションがまとめられています。


お買上げ・お問合せはエコ・ネットワーク(環境市民団体)まで。
〒060-0809 札幌市北区北9条西4丁目エルムビル8F
TEL:011-737-7841 FAX:011-737-9606 E-mail:eco@hokkai.or.jp


今月の新着本エコ・ネットワークとは?エコイズム販売物行事案内環境体験HOME