2007年6月7日 | |||
新北海道の花 | |||
著:梅沢 俊 | |||
¥2,940(税込) 462頁 B6判 2007年3月25日発売 |
|||
北海道の野の花探索・第一人者の梅沢俊が贈る,花の名前を知るための,花の色で引く図鑑。長らくご愛用いただいてきた旧版『北海道の花』を全面的に見直し,全く新しく編集,北海道の野生種を1900種も収録した,全てが全く新しい全全新版!! よく似た花の違いが分かるように,細部のアップ写真を多数使用。特徴を重点的に取り上げ,詳しく説明した解説や「逆引き主要和名索引」などにより,初心者から上級者までこの一冊で十分満足できます。さらに,スリムなポケットサイズ,紐しおり付など新しい試みにも挑戦,フィールドでの使いやすさも抜群です。ぜひ一度,手にとってお確かめください! | |||
改訂版 絵とき検索表U 北海道春の花 |
|||
著:梅沢 俊 絵:村野 道子 | |||
¥1,000(税込) 56頁 A5判 2007年3月20日発売 |
|||
再版と問い合わせが多かった「絵とき検索表U」が改訂版として。ヤナギ類を全て変わっています。 図と簡単な説明によって初心者でも花の検索ができるよう作られています。村野道子さんの分かりやすい絵や図、梅沢俊さんのすばらしい写真に解説、北海道の花を検索するには最適の1冊です。「初夏の花」「夏〜秋の花」もあります。 |
|||
北海道の湿原 | |||
編著:辻井 達一、岡田 操、高田 雅之 | |||
¥1,995(税込) 224頁 A5判 2007年5月25日発売 |
|||
北海道新聞好評連載の科学読み物が1冊に。釧路湿原やサロベツ原野のほか、オホーツク海沿岸や道東の湿原、雨竜沼、大雪山系など山地の湿原も加え、特徴を最新の研究成果をまじえて解説。タンチョウやイトウなどの生き物、ヤチボウズや浮島など地形の謎、再生と共存の道にも章を割いた。泥炭、火山灰、花粉、気象についてのコラムも収録。湿原の成り立ちから保全・利用まで、18人の一線の執筆陣が多様な水辺の今を読み解く。 | |||
大地の遺産 知床からのメッセージ |
|||
著:午来 昌 | |||
¥1,890(税込) 282頁 B6判 2007年4月25日発売 |
|||
知床の深い森から人と自然のあり方を思考し、人々と共に行動してきた元斜里町長・午来昌。「ミスター知床」である彼が語りおろす、迷走する「美しい国」への、熱く深くまっすぐなメッセージ。 | |||
2007年6月8日 | |||
パソコン絵日記 | |||
著:村田 静穂 | |||
¥1,470(税込) 39頁 A5判 2007年2月25日発売 |
|||
64歳から始めたって、パソコンはこんなに楽しい! パソコンでカラフルに描くイラストと、日常の大切な思い出をエッセイで綴ったパソコン絵日記。 デジタルなタッチを巧みに操り、味わいのある世界を表現。 |
|||
さっぽろ健康ウォーキング | |||
監修:谷口 晋也 | |||
¥1,575(税込) 127頁 A5判 2007年4月3日発売 |
|||
ウォーキングは年齢を問わず手軽にできる健康法ですが、本書では医学的見地から捉え、札幌医大医学部・谷口医師の監修により3,000歩、5,000歩、7,000歩のコースに分けた札幌市内の全35コースと周辺情報も交えて紹介。またウォーキング効果、カロリーとの関係、正しいフォームなどのアドバイスや詳細コースマップをはじめ、巻末には実際にウォーキングを行った時に記入できる記録表も付いています。 | |||
多自然型川づくりを越えて | |||
編著:吉川 勝秀 著:妹尾 優二、吉村 伸一 | |||
¥3,360(税込) 286頁 A5判 2007年4月30日発売 |
|||
治水も環境も共に満たす川づくりとして、多自然型工法は90年代に急速に普及した。15年を経て、生態系への理解、現場の技術者の育成、河川用地の確保等、課題は山積している。そこで本書は、実践を踏まえた多自然型川づくりの基本をまとめ、さらに、自然と共生し、都市・地域の軸となる「空間としての川づくり」を提案する。 | |||
石狩川の旅 | |||
文:小檜山 博 撮影:柳谷 成身 | |||
¥2,310(税込) 160頁 B5変形判 2003年5月30日発売 |
|||
地球は水で生きている。そして日本で三番目に長い石狩川は北海道の命である。 大雪山奥に生まれた小さな源流から、大小2500本近くの川を合流して大河になり、268キロ流れて石狩市の日本海へ入る石狩川を、写真と文で綴る大パノラマ。石狩川に育まれた町々の歴史、洪水史を始め、川と水こそが生き物の命であることを描く。 |
|||
2007年6月11日 | |||
faura NO.16 | |||
編集:ナチュラリー | |||
¥1,000(税込) 80頁 A4判 2007年6月15日発売 |
|||
特集 北海道の「富士」 北海道の「富士」に寄せて−先人アイヌの見立てを考えよう− 文:小野有五 北海道の「富士」19+1全カタログ 山人が語る北海道の「富士」@樋口和生 A高橋留智亜 〔グラフ〕蝦夷富士(写真:若林浩樹)VS利尻富士(村上将示郎)−北海道「富士」の両雄 他 |
|||
緑化・植栽マニュアル | |||
著:中島 宏 | |||
¥8,000(税込) 552頁 B5判 2005年3月15日発売 |
|||
緑化事業の計画・設計から施工・管理に関する手順を豊富な資料と共に1冊にまとめた実務所です。 巻頭にカラー写真による緑化・植栽例を多数掲載し、以下各章にわたって図表等を豊富に挿入して、平易に分かりやすく解説しています。 |
|||
花からたねへ 種子散布を科学する |
|||
著:小林 正明 | |||
¥2,625(税込) 248頁 A5判 2007年2月22日発売 |
|||
これまでの本のように種子散布のいろいろを紹介するだけでなく、「花」のどの部分がどのように変化して、種子散布器官になったのかを明らかにしながら、種子散布へと展開させた、読み応えのある図鑑です。 1,000点以上の写真、花からたねへの変化をあらわす模式図を使ってわかりやすく解説するとともに、ユニークな「もうひとつの目次」によって花器官と種子散布器官の関係をまとめました。 |
|||
北海道のんびり鉄道旅 | |||
著:矢野 直美 | |||
¥1,785(税込) 213頁 A5判 2007年6月10日発売 |
|||
窓を流れる景色をのんびり眺めながら、北海道列車の旅に出かけよう。矢野直美さんが列車に乗って、四季折々の自然風景や人気スポットを写真とエッセーで紹介。道内JR全14路線はもちろん、豪華な寝台列車、迫力満点の蒸気機関車、街のたたずまいを感じられる路面電車も乗車。鉄道旅の醍醐味が凝縮されたとっておきの一冊。 | |||
2007年6月12日 | |||
昆虫の食草・食樹ハンドブック | |||
著:森上 信夫、林 将之 | |||
¥1,260(税込) 80頁 ハンドブック判 2007年4月1日発売 |
|||
代表的な昆虫80種とその食草・食樹60種がわかるフィールド図鑑。昆虫は生態写真をはじめ必要に応じて卵・幼虫・蛹・食痕を、植物は葉のスキャン画像とその他の特徴ある部位を写真掲載しました。解説では昆虫と食草・食樹の特徴や著者らの体験に基づく具体的な探し方がわかります。 | |||
カヤツリグサ科入門図鑑 | |||
著:谷城 勝弘 | |||
¥2,940(税込) 247頁 A5変形判 2007年3月23日発売 |
|||
識別困難といわれるカヤツリグサ科植物。その識別ポイントを満載した、入門者のための図鑑です。鮮明な写真を数多く掲載。生きた植物の写真をなるべく用い、見てわかる図鑑をめざしました。識別に使う果胞や鱗片などを写真で紹介。カヤツリグサ科植物の識別には、果胞や鱗片、果実などが使われています。本書では識別に役立つ部位の写真をなるべく掲載します。ていねいな写真説明。掲載した写真のどこを見るのか、写真中に矢印や説明を入れると同時に、要点を写真説明に記載しました。標本写真。さらに進んだ識別に役立つよう、本書には標本写真の一覧を掲載しています。 | |||
ブルーベリー読本 | |||
著:藤門 弘 | |||
¥1,365(税込) 229頁 B6判 2007年4月18日発売 |
|||
目に効果があると人気のブルーベリー。その楽しみ方を、北海道アリスファームでの経験をもとに、初心者にもわかりやすく伝える。庭やベランダでブルーベリーを育て、ジャムやマフィンを作ろう。 | |||
日本列島の自然史 | |||
編:国立科学博物館 | |||
¥2,940(税込) 339頁 B5判 2006年3月20日発売 |
|||
国立科学博物館・調査研究プロジェクト「日本列島の自然しか学的総合研究」、35年間の成果を基に国立科学博物館の地学、動物、植物、人類研究部の研究者らが、日本列島のナチュラルヒストリーに関するそれぞれのテーマを分かりやすく解説する。 |
|||
2007年6月15日 | |||
野鳥フィールドノート | |||
著:水谷 高英 | |||
¥2,100(税込) 143頁 B5判 2007年5月30日発売 |
|||
いつ、どこで、どんな野鳥とであったのか?こつこつと書き溜めたフィールドノートは、それだけで価値のある観察記録です。でも、もう一工夫−行った先々の景観や出会った鳥、植物や虫など心に残ったワンシーンをスケッチしておくだけで、後からページを開いたときの楽しさや、よみがえる記憶の鮮明さには格別なものです。その記録が1年2年…戸積み重なれば、四季の移ろいを肌で感じることの出来る、世界に1冊しかないバードウォッチング・カレンダーができるはずです。本書は、野鳥イラストレーター・水谷高英氏の約3年分のフィールドのノートに加え、フィールドノートの付け方や身近な野鳥の図鑑も収録。より楽しく充実したバードウォッチング・スタイルを追い求める人に、是非ご覧になっていただきたい本です。 |
|||
北海道の野の花 最新版 | |||
編:谷口 弘一、三上 日出夫 | |||
¥3,990(税込) 631頁 A5判 2007年4月2日発売 |
|||
過去好評だった「野の花」シリーズを大幅リニューアル、15年ぶりの最新版。前回と比べ収録した種の数は361増え、合計1131種。約2800点もの美しいカラー写真、分かりやすい解説文、豊富なイラストで、北海道の野に咲く花々の多くがこれ一冊で分かる。小中高生の野外学習、大人の生涯学習フィールドワーク用に最適。 | |||
ヒグマ教育用ビデオ ヒグマとともに |
|||
制作:NPO法人 自然教育促進会 | |||
¥1,900(税込) 31分 DVD、VHS 2006年発売 |
|||
地球環境基金の助成により2004年から2006年までのプロジェクトのDVD。1年目はヒグマの撮影を行い、2年目に編集作業、3年目に北海道の小学校へのヒグマの出前講座をしてきました。小学生にわかる内容に作られていますが、一般の方が見ても分かりやすく出来ています。ゴミとヒグマの問題なども出てきてゴミ問題との関わり深いことがわかります。生態編、対策編、対応編の3編になっています。各10分。VHSも同価格で販売しています。 | |||
水辺の環境学C 新しい段階へ |
|||
著:桜井 善雄 | |||
¥1,785(税込) 203頁 B6判 2002年9月30日発売 |
|||
自然豊かな水辺の保全に,長年力を注いできた著者が,すみ場の階層構造の理論を活かした新しい実践など,国内外のとりくみを多数の写真とともに紹介する。治水・利水と生態系の保全,住民の主体的な参加の必要を考える。シリーズ第4冊。 | |||
2007年6月21日 | |||
ハンドブックシリーズB 北海道のハコベハンドブック 北海道に咲くカスミソウの仲間たち |
|||
文・絵:松下 和江 写真:高田 令子 | |||
¥1,000(税込) 81頁 ハンドブック判 2007年4月1日発売 |
|||
ハンドブックシリーズの第3弾です。今回はハコベ。北海道に咲くハコベを絵、写真、図で分かりやすく書かれています。種類ごとに何点かのポイントも書かれていています。和名、学名もしっかり書かれて、絵も花と茎に分かれているので見分けやすくなっています。この1冊があれば、ハコベのスペシャリストです。 | |||
美しいイギリスの田舎を歩く! | |||
著:北野 佐久子 | |||
¥750(税込) 203頁 文庫判 2007年1月24日発売 |
|||
おいしい紅茶とお菓子と物語の故郷へ! ハーブやお菓子、イギリス児童文学研究を深めてきた著者が、20年以上にわたるイギリスの田舎への旅をまとめた一冊。ポターやクリスティの足跡を辿りながら、心温まる田舎の人々との交流を綴ります。 |
|||
声が聞こえる!野鳥図鑑 サウンドリーダーセット |
|||
鳴き声・文:上田 秀雄 写真:叶内 拓哉 | |||
¥9,450(税込) 書籍のみ¥1,680(税込) 224頁 B6判 2002年9月30日発売 |
|||
鳥の姿と声の両方の識別に活用できる、本格的な野鳥図鑑。 約200種類を掲載。 鮮明なカラー写真と解説に加え、 鳴き声を聞くことができるコードを付けた。 このコードを専用のリーダーでなぞると、 実際の鳥の囀りや、地鳴きを聞くことが出来る。 初心者でも目的の鳥が見つけやすいように、 掲載順を環境別にするなど、使い勝手に配慮した。 持ち歩きに適したハンディサイズ。サウンドリーダー付。 |
お買上げ・お問合せはエコ・ネットワーク(環境市民団体)まで。
〒060-0809 札幌市北区北9条西4丁目エルムビル8F
TEL:011-737-7841 FAX:011-737-9606 E-mail:eco@hokkai.or.jp