極東の鳥類 編:極東鳥類研究会 B5判 |
極東の鳥類 35 大型鳥類特集 NEW!! |
|
1,100円(税別) 110頁 | |
【目次】 ■シベリア北東部におけるオオライチョウのディスプレー ■ヤクーチャにおけるオオライチョウの栄養関係:冬の食性の特徴と林分形成へのオオライチョウの影響 ■コリマ高地におけるオオライチョウの繁殖生態:ディスプレーと繁殖期前の時期 ■ウランゲル島におけるハクガン個体群への捕食者の影響 ■ロシアにおけるコクガンの渡り ■ロシアのツンドラにおけるコクガンの繁殖期の食性 ■レナ川デルタにおける1997年のコクガンの繁殖 ■インジギルカツンドラにおける1997年のコクガンの春の渡り ほか |
|
極東の鳥類 34 シギ・チドリ類特集 |
|
1,100円(税別) 110頁 | |
【目次】 ■ウラジオストク郊外デーフリス半島におけるシギ・チドリ類の渡り ■オリガ湾地域(南プリモーリエ)におけるシギ・チドリ類の秋の渡り ■ハンカ湖における1972年〜1973年のシギ・チドリ類の渡り ■コルファ湾(オリュトル沿岸)におけるシギ・チドリ類の春の渡り観察 ■オホーツク海北部沿岸におけるシギ・チドリ類の興味ある記録 ■クレスタ湾とアムグエマ川流域のシギ・チドリ類(チュコト) ■2009年8〜9月の択捉島沿岸におけるシギ・チドリ類の種構成 ■ヤクーチャ・ニジネコリマ地域における春の渡りの時期のシギ・チドリ類の種多様性と生息場所の相対面積との関係 ■ツンドラのシギ・チドリ類における捕食者からの防衛 ■極東のハマシギの地理変異 ■サハリンのハマシギ新亜種Calidris alpina litoralis ssp.n. ■サハリンのハマシギの新名称 ほか |
|
極東の鳥類 33 プリモーリエ特集 |
|
1,100円(税別) 110頁 | |
【目次】 ■プリモーリエとニジネ・プリアムーリエのチョウセンゴヨウ・広葉樹林におけるエゾライチョウの植生の特徴 ■ニジネ・プリアムーリエのライチョウ科鳥類 ■カマバネライチョウの形態に関する資料 ■シホテアリン中部の針広混交林におけるエゾライチョウの分布と生息数■プリモーリエにおけるヤマウズラ ■ロシア極東南部におけるガン個体群への狩猟の影響 ■ビキンのコウライアイサ ■南プリモーリエにおけるカラスバトの新発見 ■プリモーリエの新記録鳥類2種 ■オオミズナギドリの繁殖生態 ほか |
|
極東の鳥類 32 千島・サハリン特集 |
|
1,100円(税別) 112頁 | |
【目次】 ■サハリンにおけるライチョウ類の生態 ■千島列島のライチョウ ■カムチャツカ南部と北千島におけるライチョウ類の分布と生息数 ■サハリンのライチョウ類 ■2010年春南千島太平洋におけるアホウドリの観察 ■サハリン北部のカモメ科鳥類 ■南千島におけるケイマフリの繁殖期と日周活動、分布、生息数 ■カムチャツカ南部と千島列島におけるマダラウミスズメの分布 ■南千島におけるエトピリカの繁殖生態と生息数 ■南千島におけるウトウのコロニーと生息数 ほか |
|
極東の鳥類 31 スズメ目鳥類特集 |
|
1,100円(税別) 111頁 | |
【目次】 ■プリモーリエにおけるオオカラモズの生態 ■シベリア最北東部におけるアカオカケスとホシガラスの冬の生態 ■カケスが捕えたカエルを隠す ■南プリモーリエにおけるカササギの生態 ■南千島における新たなカラス科鳥類 ■南プリモーリエおけるミヤマガラスの渡り ■南プリモーリエ沿岸部におけるハシボソガラスとハシブトガラスの食性 ■南プリモーリエにおけるハシボソガラスとハシブトガラスの季節的食性に関する資料 ■プリモーリエ最南部におけるハシブトガラスの生態と行動 ■プレドバイカリエにおけるハシブトガラスとコガラの冬の生態 ほか |
|
極東の鳥類 30 ロシア極東鳥類目録3 |
|
1,100円(税別) 307頁 | |
【目次】 ■アビ目、カイツブリ目、ミズナギドリ目、ペリカン目、コウノトリ目、フラミンゴ目、カモ目、タカ目、キジ目、ミフウズラ目、ツル目、チドリ目、サケイ目、ハト目、カッコウ目、フクロウ目、ヨタカ目、アマツバメ目、ブッポウソウ目、ヤツガシラ目、キツツキ目、スズメ目(ツバメ科〜ムクドリ科、カラス科、レンジャク科、サンショウクイ科、ヒヨドリ科、カワガラス科、ミソサザイ科、イワヒバリ科、セッカ科、ウグイス科、キクイタダキ科、オウチュウ科、カササギヒタキ科、ヒタキ科、ツグミ科、ダルマエナガ科、ツリスガラ科、シジュウカラ科、ゴジュウカラ科、キバシリ科、メジロ科、アメリカムシクイ科、スズメ科、ムクドリモドキ科、アトリ科、ホオジロ科)、正誤表 |
|
極東の鳥類 29 ロシア極東鳥類目録2 |
|
1,100円(税別) 206頁 | |
【目次】 ■アビ目、カイツブリ目、ミズナギドリ目、ペリカン目、コウノトリ目、フラミンゴ目、カモ目、タカ目、キジ目、ミフウズラ目、ツル目、チドリ目(チドリ科、セイタカシギ科、シギ科、ツバメツドリ科、トウゾクカモメ科、カモメ科、ウミスズメ科)、サケイ目(サケイ科)、ハト目(ハト科)、カッコウ目(カッコウ科)、フクロウ目(フクロウ科)、ヨタカ目(ヨタカ科)、アマツバメ目(アマツバメ科、ハチドリ科)、ブッポウソウ目(ブッポウソウ科、カワセミ科)、ヤツガシラ目(ヤツガシラ科)、キツツキ目(キツツキ科)、スズメ目(ツバメ科、ヒバリ科、セキレイ科、モズ科、コウライウグイス科、ムクドリ科)、正誤表 |
|
極東の鳥類 28 ロシア極東の鳥類目録1 |
|
1,100円(税別) 101頁 | |
【目次】 ■まえがき ■日本語版へのまえがき ■図.ロシア極東の図 ■「ロシア極東」について ■鳥類網 ■アビ目、カイツブリ目、ミズナギドリ目、ペリカン目、コウノトリ目、フラミンゴ目、カモ目、タカ目、キジ目、ミフウズラ目、ツル目、チドリ目 |
|
極東の鳥類 27 海鳥特集 |
|
1,100円(税別) 123頁 | |
【目次】 ■ロシア極東海域の海鳥類2 ■1993〜1999年ベーリング海ロシア経済水域における日本のサケ流網漁による海鳥類の死亡 ■アムール湾におけるウミネコの食性に関する資料 ■ウミネコの分布と渡り ■繁殖期におけるウミネコの行動と分類学上の位置 ■ピヨートル大帝湾(プリモーリエ南部)におけるウミネコの食性 ■キエフカ河口部(プリモーリエ南部)におけるウミネコのコロニー形成の試み ■カムチャツカと千島列島周辺の太平洋海域における夏の海鳥個体群 ■ウミスズメの繁殖生態と育雛 ■コマンドル諸島におけるアカアシミツユビカモメの部分アルノビ |
|
極東の鳥類 26 ハクチョウ・ガン・カモ類特集 |
|
1,100円(税別) 113頁 | |
【目次】 ■カムチャツカのコクガン ■分布域各地におけるマガンの繁殖生態 ■ニジネコリマのツンドラにおけるヒシクイの成長 ■アナディール潟沿岸南西部におけるガン4種の繁殖生態、環境選択、生息数 ■I・G・Voznesenskiiのカムチャツカ採集品の部分アルビノのマガン ■繁殖地におけるコハクチョウの食性 ■繁殖期におけるコハクチョウの日毎の時間配分とエネルギー収支 ■オビ川下流部におけるオオハクチョウとコハクチョウの渡り ■チュコト西部におけるコハクチョウの標識 ■チュコト西部チャウン-パリャヴァアム川デルタにおけるコハクチョウの現状 ■北東アジアにおけるコガモ ■ヨシガモの生態に関する資料 他 |
|
極東の鳥類 25 スズメ目鳥類特集 |
|
1,100円(税別) 115頁 | |
【目次】 ■プリモーリエ南部におけるひばりとハシブトガラスの繁殖生態 ■中部シホテ−アリンのショウドウツバメ ■チュコトにおけるツバメとノビタキの繁殖 ■プリモーリエ南部におけるキセキレイの繁殖生態 ■Antus rubescens Tunstall(Aves,Motacillidae)の種としての独立性 ■スレドネ・プリアムーリエにおけるオオカラモズの生態 ■プリモーリエ南部におけるモズの生態 ■トラツグミの生態 ■サハリンにおけるアカハラの生態 ■極東南部混交二次林におけるシロハラ ■ハンカ湖におけるオオヨシキリの生態 ■プリモーリエ南部におけるアムールムシクイの繁殖生態 ■エゾムシクイの種としての独立性 ■オオルリの生態 他 |
|
極東の鳥類 24 ウラジオストク市とその周辺の鳥類2 |
|
1,000円(税別) 202頁 | |
【目次】 ■スズメ目 ◆ツバメ科 ◆キクイタダキ科 ◆ヒバリ科 ◆オウチュウ科 ◆セキレイ科 ◆ヒタキ科 ◆モズ科 ◆ダルマエナガ科 ◆コウライウグイス科 ◆エナガ科 ◆ムクドリ科 ◆シジュウカラ科 ◆カラス科 ◆ゴジュウカラ科 ◆レンジャク科 ◆キバシリ科 ◆サンショウクイ科 ◆メジロ科 ◆カワガラス科 ◆スズメ科 ◆ミソサザイ科 ◆アトリ科 ◆イワヒバリ科 ◆ホオジロ科 ◆ウグイス科 |
|
極東の鳥類 23 ウラジオストク市とその周辺の鳥類1 |
|
1,000円(税別) 101頁 | |
【目次】 ■スズメ目 ◆ツバメ科 ◆ヒバリ科 ■都市部の鳥類層の形成と最近の状況 ■ウラジオストクとその近郊における鳥類とそれらの生息状況 ■各論 ◆アビ目 ◆ツル目 ◆ヤツガシラ目 ◆カイツブリ目 ◆チドリ目 ◆キツツキ目 ◆ミズナギドリ目 ◆ハト目 ◆ペリカン目 ◆カッコウ目 ◆コウノトリ目 ◆フクロウ目 ◆カモ目 ◆ヨタカ目 ◆タカ目 ◆アマツバメ目 ◆キジ目 ◆ブッポウソウ目 |
|
極東の鳥類 22 プリモーリエの樹洞営巣性鳥類の生態 |
|
1,000円(税別) 頁 | |
【目次】 ■第1章 樹洞生息−営巣の特殊型− ◆開放巣と覆いのある巣 ◆覆いのある巣を作る鳥類における樹洞営巣性鳥類の位置 ◆樹洞営巣種と樹洞との関係の分類 ■第2章 プリモーリエの樹洞営巣種 ■第3章 プリモーリエの樹洞営巣種各論 ◆オシドリ ◆ホオジロガモ、ミコアイサ、コウライアイサ ◆カワアイサ、チョウゲンボウ ◆アカアシチョウゲンボウ ◆オオコノハズク、コノハズク ◆オナガフクロウ、スズメフクロウコノハズク ◆アオバズク ◆フクロウ、キンメフクロウ、ヤツガシラ ◆ブッポウソウ ◆ハリオアマツバメ ◆ヤマゲラ ◆クマゲラ ◆アカゲラ ◆オオアカゲラ ◆コアカゲラ ◆チャバラアカゲラ、デグロコゲラ ◆コゲラ、ミユビゲラ、アリスイ ◆コクマルガラズ、オナガ、ムクドリ ◆シベリアムクドリ ◆コムクドリ ◆カラムクドリ、スズメ、キバシリ |
|
極東の鳥類 21 シギ・チドリ類特集 |
|
1,000円(税別) 99頁 | |
【目次】 ■北東アジアのシギ・チドリ類相と分布 ■極北の条件におけるシギ・チドリ類の生態と特徴 ■春の渡りにおけるヤクーチヤ北部のシギ・チドリ類の死亡例 ■コリマ川中流部におけるシギ・チドリ類の渡り ■オホーツク海南西部沿岸におけるシギ・チドリ類の秋の渡り ■カムチャツカ南西部におけるシギ・チドリ類の春の渡り ■ブレヤ-ヒンガン低地のシギ・チドリ類 ■ハンカ湖地域で繁殖するシギ・チドリ類 ■沿ハンカ湖低地における1972〜1983年のシギ・チドリ類の渡りの調査結果 ■ウスリー自然保護区のシギ・チドリ類 ■ピヨートル大帝湾におけるシギ・チドリ類の渡りに関する知見 ■ボリシャヤ・チュコチヤ川下流部におけるニシトウネンの繁殖 ■イカルチドリの生態 他 |
|
極東の鳥類 20 猛禽類特集 |
|
1,000円(税別) 98頁 | |
【目次】 ■極東における大型猛禽類の現状 ■1986年における第1回国際オオワシ冬季調査の結果 ■1985、1986年カムチャツカにおけるオオワシの分布と生息数 ■1986年日本におけるオオワシの冬の調査 ■1985/86年プリモーリエ南西部における猛禽類の越冬 ■ラゾ地域(沿海地方)における猛禽類の越冬 ■1986年冬のラズドリヤナ川下流部(プリモーリエ南部)における猛禽類の生息数調査 ■1986年ピヨートル大帝湾沿海地方におけるワシ類、Haliaeetus pelagicusとH.albicillaの冬の生息数調査 ■1986年サハリンにおけるオオワシ冬の生息数調査結果 ■1986年冬のハバロフスク地方におけるオオワシの生息数と分布 ■1981〜1985年国後島におけるオオワシ、オジロワシ、鳶の個体数調査 ■アムール湾デ・フリス半島におけるワシタカ類の越冬と渡り 他 |
|
極東の鳥類 19 重要生息地・希少種特集 |
|
1,000円(税別) 85頁 | |
【目次】 ■アジアの鳥類レッドデータブック:サハリンと千島列島 ■アジアの鳥類レッドデータブック:チュコト ■極東南部の希少鳥類(研究と保護の課題) ■極東南部における希少鳥類の保護上の諸問題 ■特に保護を必要とするビキン川流域の水域・湿原 ■ハンカ湖自然保護区拡大の必要性 ■サハリンと千島の重要鳥類生息地 ■チュコトの重要鳥類生息地 ■カラシラサギEgretta eulophotes,ロシアにおける新繁殖種 ■ロシアにおける新記録種 クロツラヘラサギPlatalea minor Temminck et schlegel ■プリモーリエ最南部におけるトキの観察記録 ■沿海地方におけるミカドガンPhilacte canagicaの記録 ■ボリシェヘフチル自然保護区(ハバロフスク地方)のオシドリ 他 |
|
極東の鳥類 16 ガン・ハクチョウ類特集 |
|
1,000円(税別) 頁 | |
【目次】 ■北東アジアのガン類のモニタリング ■カムチャツカにおけるシジュウカラガンの記録 ■コクガンの生態に関する資料 ■ニジネ・プリアムーリエのオオヒシクイ ■カムチャツカ半島のヒシクイ ■ヒシクイとシジュウカラガンの雑種交雑 ■ニジネ・プリアムーリエにおけるサカツラガンの発見 ■1969〜1973年におけるウランゲル島のハクガン繁殖数の変化 ■ウランゲル島のアオハクガン ■ウランゲル島におけるシマフクロウの巣周辺のガンカモ類コロニー ■アナディール川流域のガン・ハクチョウ類と繁殖期における戦略 ■ペンジナ川とパラポル谷のカモ類とガン類(種と生息数) ■ソ連におけるアメリカコハクチョウの繁殖 ■アナディール川流域におけるオオハクチョウの生態 他 |
|
極東の鳥類 14 サハリンの鳥類3 |
|
1,500円(税別) 512頁 | |
【目次】 ■3章 サハリンの鳥類各論 ◆スズメ目、ツグミ科 ・エナガ科 ・シジュウカラ科 ・ゴジュウカラ科、キバシリ科 ・メジロ科 ・アトリ科 ・ホオジロ科 ■4章 サハリンの鳥相の特徴 ■5章 島の鳥相の人為変化と鳥類保護に関する提案 ■英文要約 ■文献 ■写真:図51〜81 |
|
極東の鳥類 13 サハリンの鳥類2 |
|
1,500円(税別) 336頁 | |
【目次】 ■3章 サハリンの鳥類各論 ◆ハト目 ◆カッコウ目 ◆フクロウ目 ◆ヨタカ目、アマツバメ目 ◆キツツキ目 ◆スズメ目、ツバメ科 ・ヒバリ科 ・セキレイ科 ・モズ科 ・オウチュウ科、コウライウグイス科 ・ムクドリ科 ・サンショウクイ科、ヒヨドリ科、カワガラス科 ・ミソサザイ科 ・イワヒバリ科 ・ウグイス科 ・ヒタキ科 ■写真:51〜67 |
|
極東の鳥類 12 サハリンの鳥類1 |
|
1,500円(税別) 175頁 | |
【目次】 ■日本語版へのまえがき ■まえがき ■1章 鳥類研究の歴史 ■2章 サハリンの自然地理的概要 ■3章 サハリンの鳥類各論 ◆アビ目 ◆カイツブリ目 ◆ミズナギドリ目 ◆ペリカン目 ◆コウノトリ目 ◆カモ目 ◆タカ目 ◆キジ目 ◆ツル目 ◆チドリ目 ・シギ・チドリ類 ・トウゾクカモメ類 ・カモメ類 ・アジサシ類 ・ウミスズメ類 ■写真:図2〜49 |
|
極東の鳥類 10 アムール川流域特集 |
|
1,000円(税別) 頁 | |
【目次】 ■ヴェルフネ・プリアムーリエにおけるコウノトリ類とツル類の繁殖と渡り ■プリアムーリエ中流部におけるコウノトリの繁殖 ■コウノトリの繁殖 ■アムール州のコウノトリの生息数と分布 ■ハバロフスク地方のコウノトリの現状 ■エヴォロン湖の水鳥類 ■ニジネ・プリアムーリエにおける水鳥類の分布と生息数 ■ヒンガン自然保護区におけるオシドリの生態 ■ハバロフスク地方におけるオシドリとコウライアイサの分布 ■ニジネ・プリアムーリエの大湖沼のガンカモ類 ■ハバロフスク地方におけるカマバネライチョウの保護問題 ■ゼヤ・ブレヤ平野のノガンの分布と生息数 ■ニジネ・プリアムーリエにおけるハリオアマツバメとアマツバメの食性比較 他 |
|
極東の鳥類 9 南ウスリーの鳥類3 |
|
500円(税別) 287頁 | |
【目次】 ■まえがき ■1.調査地域の鳥類研究史 ■2.調査地域の自然環境概要 ■3.生息環境の概要と環境ごとの鳥類群衆 ■4.各論:アビ目〜ヨタカ目 ◆ブッポウソウ目〜スズメ目モズ科 ・ムクドリ科 ・メジロ科 ・ホオジロ科 ・ハタオリドリ科 ・アトリ科 ■5.鳥相の季節変化・鳥類の生活の季節性 ◆春の渡り ◆繁殖期 ◆秋の渡り ■6.近縁種の相互関係・隔離機構 ◆環境選択と隔離 ◆生活周期 他 |
|
極東の鳥類 8 極東北部特集 |
|
1,000円(税別) 頁 | |
【目次】 ■ノドグロツグミ(Turdus ruficollis Pallas)の地理変異とその分類学的検討 ■北東シベリアにおけるライチョウ類の冬の生態 ■エゾライチョウの雪穴における美気象のラジオテレメトリーによる研究 ■ヤクーチャ南部のタイガにおけるキツツキ類の生態 ■チャウン低地の鳥類の生態 ■ヤクーチャの鳥類 |
|
極東の鳥類 5 南ウスリーの鳥類1 |
|
500円(税別) 頁 | |
【目次】 ■まえがき ■1.調査地域の鳥類研究史 ■2.調査地域の自然環境概要 ◆地誌 ◆気候と水理状況 ◆植生 ■3.生息環境の概要と環境ごとの鳥類群衆 ◆北部低山帯 ◆南部平野部 ◆鳥類群衆の特徴 ■各論 ◆アビ目 ◆カイツブリ目 ◆ミズナギドリ目 ◆ペリカン目 ◆コウノトリ目 ◆カモ目 ◆タカ目 ◆キジ目 ◆ツル目 ◆チドリ目 ◆ハト目 ◆カッコウ目 ◆フクロウ目 ◆ヨタカ目 |
|
極東の鳥類 4 サハリン特集 |
|
500円(税別) 116頁 | |
【目次】 ■サハリンと海鳥の新情報 ■サハリンとその周辺におけるハクチョウ類 ■サハリンの淡水カモ類の生態 ■ヒクイン・ソ連で繁殖する新種 ■サハリンにおけるツルの記録 ■南サハリンにおけるツルの記録 ■サハリンにおけるキョクアジサシの繁殖 ■サハリンにおけるコシジロアジサシの分布と生態 ■コシジロアジサシの繁殖生態 ■冬のオホーツク海氷上における海鳥の分布 ■サハリンにおけるカラフトアオアシシギの生態と行動 ■サハリンにおけるアカエリヒレアシシギの繁殖 ■1981年チュレニー島(サハリン州)のシマセンニュウ(生態と分類「) ■1980、1951年チュレニー島(サハリン州)におけるウミガラス幼鳥の餌組織の日周変化 |
|
極東の鳥類 3 カムチャッカで繁殖する鳥類2 |
|
1,000円(税込) 110頁 | |
【目次】 ■3.カムチャツカの鳥類各論 ■4.カムチャツカの鳥類群衆 ■5.カムチャツカの鳥相の形成 |
お買上げは・お問合せはエコ・ネットワーク(環境市民団体)まで。
〒060-0809 札幌市北区北9条西4丁目エルムビル8F
TEL:011-737-7841 FAX:011-737-9606 E-mail:eco@hokkai.or.jp