
| 2009年7月1日 | |||
|  | 札幌の秘境 | ||
| 著:青木 由直 | |||
| ¥1,260(税込) 205頁 A5判 2009年6月15日発売 | |||
| 大都会札幌の、意外に知られていない選りすぐりの秘境50ヵ所を紹介。札幌の風土や歴史、文化に触れながら、本を片手に気軽に散策が楽しめます。これ一冊で札幌通。 | |||
|  | にほんの里100選ガイドブック | ||
| 編:森林文化協会 | |||
| ¥500(税込) 119頁 B6判 2009年5月31日発売 | |||
|  グリーン・ツーリズム情報としては、各地の里周辺の特産物や、その直売所▽その土地で採れた食材を料理して出す農家レストランなどの食事どころ▽農林漁業のさまざまな体験ができる民宿――などが紹介されている。 | |||
| 2009年7月2日 | |||
|  | 別冊暮らしの手帖 さんぽの手帖 | ||
| 発行:暮らしの手帖社 | |||
| ¥1,100(税込) 135頁 A4判 2009年5月1日発売 | |||
| 別冊暮らしの手帖。英国のフットパスが特集されています。その他ニュージーランドなどの歩く道も特集されています。 | |||
| 2009年7月6日 | |||
|  | 海外のバードウォッチング 東アフリカの鳥 | ||
| 文・写真:小倉 寛太郎 | |||
| ¥3,360(税込) 207頁 A5判 1998年8月20日発売 | |||
| ケニア,タンザニ ア,ウガンダの東アフリカ3国とエチオピアに生息する鳥のうち,通常のサファリで見られる202種をカラー写真で紹介。東アフリカサファリ歴28年を誇る 著者の豊富な体験を生かした探鳥地案内,探鳥サファリと撮影の手引きなど,旅に関する情報も豊富に収録。 | |||
| 2009年7月15日 | |||
|  | ほっかいどう学検定公式問題集 [自然環境編] | ||
| 編:ほっかいどう学検定推進機構 | |||
| ¥1,000(税込) 167頁 B6判 2009年7月11日発売 | |||
| 好評だった〔歴史・文化編〕に続く、道民度をチェックする検定本。 太古から現在の北海道の自然界についての知識が身についていく。 | |||
| 2009年7月16日 | |||
|  | 樹液にあつまる昆虫ハンドブック | ||
| 著:森上 信夫 | |||
| ¥1,470(税込) 80頁 ハンドブック判 2009年7月17日発売 | |||
| 
 | |||
|  | チリメンモンスターをさがせ! | ||
| 監修:きしわだ自然資料館、きしわだ自然友の会 日下部 敬之 | |||
| ¥1,680(税込) 64頁 A4判 2009年7月発売 | |||
| 全国の学校に広がりをみせる「チリメンモンスター」を楽しく探しながら、充実の図鑑等で知識も深め、海の生き物や自然を垣間見られる本。 | |||
| 2009年7月17日 | |||
|  | 浦幌鳥類目録 | ||
| 編:浦幌野鳥倶楽部 | |||
| ¥1,000(税込) 37頁 A4判 2009年5月発売 | |||
| 北海道浦幌町の鳥類目録。写真、鳥名、学名、見られる時期など詳しく書かれています。浦幌へのバードウォッチングにはぜひどうぞ! | |||