二条城
京都市中京区堀川西入二条城町541
 徳川家康が、京都御所の守護と将軍上洛の時の宿泊所として1603年(慶長8年)に造営。3代将軍家光により、伏見城の遺構を移すなどして、1626年(寛永3年)に完成。
 1867年15代将軍慶喜の大政奉還によりこの二条城は朝廷のものとなり、1884年(明治17年)離宮となり、1939年(昭和14年)京都市に下賜され現在に至っている。
 二の丸御殿(国宝)には33の部屋があり、畳の総数は800畳あまり。中でも、「大広間」は15代将軍慶喜が大政奉還を発表し、徳川幕府265年の幕を閉じた歴史的な部屋である。
 1994年(平成6年)12月世界文化遺産に登録されている。

開場時間 8:45〜16:00
休城日 12月26日〜1月4日
入場料金 一般600円:中高生350円:小学生200円
駐車場 2時間まで600円(210台)
二条城HP http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/

二の丸庭園

二条城年表
1603年 慶長8年 征夷大将軍に任じられた徳川家康が上洛し、拝賀の礼を行う
1611年 慶長16年 豊臣秀頼と会見
1614年 慶長19年 大阪冬の陣の幕府方の作戦本部となる
1615年 元和元年 大阪夏の陣の幕府方の作戦本部となる
1626年 寛永3年 御水尾天皇行幸。
1750年 寛延3年 本丸5重の天守閣が落雷で焼失
1788年 天明8年 本丸御殿などが焼失
1862年 文久2年 本丸再整備
1863年 文久3年 14代将軍家茂が入城
1866年 慶応2年 一橋慶喜が二条城で15代将軍に就任
1867年 慶応3年 二の丸大広間にて大政奉還
1868年 明治元年 太政官代がおかれる
1871年 明治4年 二の丸御殿を京都府庁として使用
1884年 明治17年 二条離宮に制定
1915年 大正4年 二条城内にて大正天皇即位の礼
1939年 昭和14年 京都市に下賜
1940年 昭和15年 一般公開
1952年 昭和27年 国宝・重要文化財に指定
1953年 昭和28年 二の丸庭園を特別名勝に指定
1994年 平成6年 ユネスコの世界文化遺産に登録される
1997.11.23
戻る