兼六園 石川県金沢市兼六町1 |
|||||||
兼六園は金沢を代表する観光地として有名である。 兼六園ができたのは五代加賀藩主前田綱紀の時代。延宝4年(1676年)蓮池亭を造り、その庭を蓮池庭と呼んだのが始まりとされている。その後、十二代藩主斉広、十三代藩主斉泰が庭を広げ現在見る庭園になった。 「兼六園」の名は宋の李格非の「洛陽名園記」に記された宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の六つを兼ね備える名園として文政5年(1822年)老中松平定信が命名したと伝えられている。十二代藩主斉広の時である。 兼六園は水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに、日本三名園の一つ。特別名勝に指定されている。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
2001.07.31 | |||||||
戻る |