2月10日07:24(メルボルン時間)メルボルン空港着
入国手続き(荷物は全部しっかりチェックされる。「メルボルンに3日間もいるのか」と根掘り葉掘り質問される
=そんなに滞在するところではないらしい)。
KEWバンドのマークさん(バンドの指揮者)、ナオミさん(パーカッション)、ウェンディさん(バンドの事務局長
の奥さん)出迎えにきてくれる。市内へ移動。
ホテルにチェックイン後カフェでティータイム(いかにも英連邦)。
11:00クィーン・ビクトリア市場(総合市場:肉・魚介類・青果・衣料品)
14:00メルボルン市内観光
18:00KEW市街地(メルボルン中心地から車で15分)で夕食
20:00KEWバンド練習(KEW MUSIC CENTRE)
<練習曲>
・コラール風の曲(音合わせ)
・The devil and deep blue sea
・The inferno
21:40バンドのメンバーと立食パーティー
25:00ホテル着
今日は、朝の入国手続きから大変だった。入国申請用紙に薬物は持っていないと書いた(持っていると書くけば後が
めんどくさいから)。しかし、上着のポケットから感冒薬が出てきて思わぬ事態。荷物検査に時間がかかる。冷や汗も
のだ。
ホテルは、市内のコンドミニアムで綺麗な所でいい感じ。バルコニーからの眺めは最高(8F)!なんか住んでるって
錯覚。
その後、カフェで紅茶を一服(英国風、実際豪州は英連邦)。そして、ヴィクトリアマーケットを見学(総合市場)、
食料の安さに驚き。赤肉メロンはAus.$1.5(約110円)、サーロインステーキ2$、野菜は1〜3$/kgのものが
多かった。なぜか龍眼(中国の果物?)が6$/kgと高め。マンゴー、ブドウはすごく美味しかった。3時間ほど市
場を見た後、中心地のデパート群(大丸、MYER、ディビット・ジョーンズ、セントラル)を散策。「冬靴だった」
のでサンダルを購入する(大中は足のサイズが小さいので現地で紳士ものがあわないため、婦人ものコーナーでバーゲ
ン中のエスプリのサンダルを買う、なんと$9.95=約700円!!!)。一度ホテルに戻って休憩。夕方、マークさんが
迎えにきてKEW(街の名前)でイアンさん(バンドの事務局長)、ウェンディさんとピザハウスで夕食。ピザを注文
したら前菜のピザが出てきてびっくり、メインのピザの大きさもすごい。加えてビールも最高(銘柄:ヴィクトリアビ
ール)!
そして、KEW音楽センター(練習場)へ。20時から練習開始。音合わせの1曲後、The devil and deep blue sea
の練習へ。この曲は凄まじい(難易度極上)。KEWバンドはこの曲で次回の全豪大会に臨む。練習後、団長さんより
バンドから記念のプレートを頂く(感動もの)。その後は深夜まで歓迎パーティー。
今日の朝8時で気温36℃(北海道との気温差46℃)
日中は、40℃超えていたはず。
バルコニー(8F)から見た隣の裁判所(12日撮影)
KEW Music Centre
KEW BANDのメンバー(左から3人目:マークさん、右端:グレンさん)と記念撮影。
ALL CONTENTS (C) 2000 ONAKA TAKASHI