HOMEarduino
Arduino Uno R3です。 永久保証という太っ腹。右は互換品。 たくさんの互換品が出回ってます。 arduinoには種類があって最もポピュラーなのはuno。 使いやすいように1枚の基板にまとまってますので まずはunoで試作して、それで検証してから ブートローダーを書き込んだATMEGA328Pや セラロックなどを用意して 小型化して何かに組み込んだりできるという プロトタイプとしての利用や学習に良さ気です。
16桁2行の液晶モジュールLCD1602
誰しもがやってみたいこと 互換機を作ってみた。 ネット上に情報がたくさんあるので とても簡単にできてしまいます。 一番苦労したのはセラロック。 端子の順番が違うので面倒なことに。
![]()
小さすぎてハンダ付けがむずかしい。 クリスタルを使った方が楽かもしれない。 Fritzingというのを使ってみた。 まだよくわからないけどそれなりに描ける。
![]()