礼文島の民宿海憧のホームページ


礼文の季節ごとの遊び方

礼文島のこぼれる話
礼文島のこぼれる話

      
1月 状況 雪景色
礼文神社で初詣、通常の歩くコースは、雪の為4月一杯
歩けませんが、真っ白なスコトン岬やスカイ岬位なら
見に行く事が出来ます。
ただしこの冬期間はフェリーの欠航も多いので
時間と暇が無いと、島に渡るのは、賭けになります。
  
     
2月 状況 極寒
礼文で一番寒い時期です、風が強くほとんど外には出たく無いと思います、
外気温はマイナス12度程度が最高です、通常の日はマイナス8度程度です、
一人で物思いにふけるならこの時期かなぁ〜。
雪祭りのついでに寄ってみます?
      
3月 状況 末は雪解け
3月初めは、まだ雪が多く1月2月とそう変わらない状況ですが、
末になるとどんどん雪解けが進み、
海も少し波の質が変わり、少し穏やかになります、
久種湖の氷も解けかけます、絶対に乗らないように。
      
4月 状況 本州の冬
やっと雪解け!宿も観光施設も、開業準備、
4月末には久種湖の水芭蕉群生地で開花が始まります
  
       
5月 状況 本州の3月
ここからが本番、やっとカレイやホッケが釣れる時期
毎年いつから釣れ始めるか、海に通ってます、
5月中過ぎから、ヤチブキ、オオバノエンレイソウなどが
咲き始め、暖かい年には、5月末にレブンアツモリソウが咲き始めます、
本当は咲きはじめの色を見て欲しい。
   
       
6月 状況 天候不順
6月頭は花全盛期のプロローグ。出来る事なら、少し人の少ない10日迄に来て、
花の咲き始めを見て欲しい。
しかし高山植物が咲くのだから、雨が必要で、霧や雨が
比較的多い時期です。雨具(カッパ)があると、結構楽しめる。
晴れている日に見に行けたらラッキー位のつもりで来て下さい。
この時期まだ釣りが出来ますよ。
       
7月 状況 まだ泳げな
高山植物から、ニッコウキスゲなどの大柄な花への移行が進む。
この時期の高山植物で有名なのが、レブンウスユキソウて゜ある。
20日の声を聞くとお客さんが少なくなる時期。
結構ゆっくりしたい人には良いかも。まだ結構花はあるのだ!飛行機を安く取る事をお勧めします。  
       
8月 状況 やっと泳げ
意外と本州から来ると過ごしやすい時期、常連などは寝に来る位だ。
礼文では一番暖かい時期だが、泳ぐのは
地元民で無ければお盆時期近辺だけにしたほうが良いでしょう。
混むのは湖畔祭りやお盆時期。お盆過ぎは空いているので景色とちょっと見つけにくいかも知れない小さな花を見つけに行こう。
  
       
9月 状況 末は寒くな
天候変わり目、だんだん空が高くなり、夕日が綺麗になり、景色を堪能するならこの時期だろう。
おまけに9月下旬頃から鮭が釣れ始めます。年々気温が上がり鮭釣り時期が遅くなってきてます。
釣場は宿から徒歩20分程にある船泊港です。
  
      
10月 状況 景色安定
10月いっぱいまで鮭釣りが出来ます。
気候はだんだんと寒くなっています、咲いている花はほとんどなくなってきます。
観光時期は10月上旬で終わりを迎えます。
フェリーが欠航することが多くなります。
      
11月 状況末雪降り始
さすがに10月後半からこの時期はお勧めしません、
みんな冬支度しています、宿も休館が多いです。
       
12月 状況 根雪にな
真っ白な世界が広がります。
  
  備考   海憧では、自転車貸し出し、釣り竿貸し出しもしています
(台数、本数が、限られてます)
ただし、早朝や深夜、休憩時間では対応出来ない場合もありますのでご了承下さい。
独断と偏見が混ざってます、反論やクレームは受け付けません。

戻る
戻る



〒097-1111北海道礼文郡礼文町船泊村字大備 民宿海憧 0163-87-2717