ホーム 講習・試験 事業概要 情報公開 施設提供 MOS試験 運転者適性診断 無料職業紹介  
 
1級土木施工管理技士 2次試験対策講座
(認定訓練・土木科2)

 2次試験で合否を分けるのは「伝える力」です。本講座では、合格答案に求められる論理的
 かつ簡素な記述力を養うため、添削指導に重点を置いた実践的な対策を行います。

 受験経験のある方はもちろん、初めて受験される方にも対応。「何を書けば良いか分からない」
 「表現に自信がない」といった不安を払拭し安心して対策に取り組めます。。

 講師は、経験豊富な総合資格研究会目黒良氏が担当。一人ひとりの答案を丁寧に添削し、
 「伝わる文書表現」の習得をサポートします。

日 程  令和7年9月15日(月)・16日(火)・22日(月)・23日(火) 4日間
 9:00〜16:00(各日程)
 ※上記対面講座に加え、FAXによる通信添削も実施します。
受 講 料  センター会員企業:77,000円
 教材費、添削費込み
 上 記 以 外 :88,000円
募集定員  10名(応募が少ない場合は中止する事があります)
実施内容 必須問題 経験記述の添削指導(講義中及び終了後のFAX添削含む)
選択問題 土工・コンクリート工などを予定 
実施場所  上川北部地域人材開発センター
 名寄市緑丘30番地1 TEL 01654-2-2393
助 成 金  人材開発支援助成金(人材育成コース)・(建設労働者認定
 訓練コース)の対象です。
 所定の条件を満たすことで、1名あたり約69,000円(会員企業)
 又は74,000円(会員外企業)の助成金が受給可能です。
 助成金のご利用には、事前の「訓練実施計画届」及び修了後の
 「支給申請書」の提出が必要ですが、当センターが申請書類の
 作成・提出を無料で代行いたします。
 経費や手続きの負担が軽減されますので、是非ご活用下さい。


 ※人材開発支援助成金についての詳細は以下のホームページを
  ご確認下さい。
  厚生労働省ホームページへのリンク  
募集締切  令和7年8月7日
 
※助成金を使用しない場合の締切日は9月7日
定  員  10名(※最小実施人数に満たない場合は中止となる場合があります) 
応募方法  電話にて予約の後、申込用紙をFAX等にて
 人材開発センターへ送付してください
 TEL 01654-2-2393
 FAX 01654-3-7905
 クリックしてください
申込用紙

PDF版 Excel版
そ の 他  1次検定の合否発表(R7年8月14日)後、当講座の受講をキャンセル
 される場合は、発表日当日から4日間以内にご連絡いただければ
 キャンセル料は不要です。ただし、8月19日以降のキャンセルには
 料金が発生しますのでご注意ください。
 ※助成金をご利用の場合、講座開始日の1ヵ月前までに計画届を提出
  する必要があります。合否発表前に手続きが必要になる点について、
  あらかじめご承知おきください。  
 トップ
公益社団法人 上川北部地域人材開発センター運営協会 (愛称 セパック)
〒096-0063 北海道名寄市緑丘30番地1 tel. 01654−2−2393 fax. 01654−3−7905 e-mail. jinzai@hokkai.or.jp