I/O DataのUSB-WSIMは、WILLCOMのSIM STYLEカードを使ってAIR-EDGE接続するための汎用ジャケットである。うちはW-ZERO3に入っていたSIMカードを差し込んだ。
しかしこれ、ただのUSBシリアルのくせにWindowsでしか使えない。よって、ぐぐってhackしてみた。
うちはDebianなので、Debianのソースを用意した。
こちらのページに情報があった。ちょっとカーネルのバージョンが違うけど、脳内diffしてありがたく利用させていただく事に。
カーネルソースを取り寄せると/usr/srcに落ちるけど、fakeroot使えば一般ユーザ権限でもいいので、作業しやすいユーザホームに展開しよう。
展開したら、以下をやるぞ :D
(drivers/usb/serial/pl2303.h) #define IODATA_VENDOR_ID 0x04bb #define IODATA_PRODUCT_ID 0x0a03 #define IODATA_PRODUCT_ID_RSAQ5 0x0a0e + #define IODATA_USB_WSIM_ID 0x0940 (drivers/usb/serial/pl2303.c) { USB_DEVICE(ALCOR_VENDOR_ID, ALCOR_PRODUCT_ID) }, { USB_DEVICE(WS002IN_VENDOR_ID, WS002IN_PRODUCT_ID) }, { USB_DEVICE(COREGA_VENDOR_ID, COREGA_PRODUCT_ID) }, { USB_DEVICE(YCCABLE_VENDOR_ID, YCCABLE_PRODUCT_ID) }, + { USB_DEVICE(IODATA_VENDOR_ID, IODATA_USB_WSIM_ID) }, { } /* Terminating entry */ };
最後のupdate-grubは保険のようなものだ。たぶん打たなくても勝手にやってくれるだろう。
$ cd カーネルソースのルート $ cp -v /boot/config-カーネルバージョン .config $ make-kpkg clean $ make-kpkg --revision 1.0s --config menuconfig configure $ fakeroot make-kpkg kernel-image --revision 1.0s $ sudo dpkg -i できたLinuxカーネルパッケージ.deb $ sudo update-grub
Linuxは基本がモノリシック構造なので、さすがに動作中のカーネルの交換となると再起動するのが基本となる。再起動しよう。
ubuntuでもDebianでも、添付のダイヤルアップツールだとうまくいかない。ハマってしまうので、ここは懐かしいpppconfigを使おう。GNOME-PPPを使えばGUIでPPPonできるので、接続時にはそう気にすることはない。電話番号と接続アカウント・パスワードだけでOK。
あと、W-SIMが古い(410など)だとx4での接続は無理があるようだ。うちのはZERO3初代の奴なのでまさにこれで、x2で接続することになった。新つなぎ放題利用なら、端末の方も代えるかW-SIMを機種交換するともっといいかも。