【Fの会】 2002年4月18日 第6回サークル (参加者3名)
〔サークルで取り上げた内容〕
(0)小学1年ML、小学3年MLへの参加状況の確認
山下 〜 登録済み(自己紹介はまだ)
片山 〜 登録済み(自己紹介済み)
斎藤 〜 登録済み(両方とも自己紹介済み)
(1)『黄金の3日間』の報告
1.(片山)「給食当番」「清掃当番」「当番的係活動」のシステムづくり
2.(片山)『「自己紹介」で「次の人は立って待っていましょう」』
3.(片山)「放課後の孤独な作業に挑戦」
・・・以上、3年生担任の報告。
4.(山下)「持ち物のかたづけ方」の指導
5.(山下)「トイレの使い方」の指導
6.(山下)「えんぴつの持ち方」の指導
・・・以上、1年生担任の報告。
(2)『給食・掃除のシステムをどうしたか』
【給食編】
1.(山下)同じ量を配って多い人は減らすシステム。
おかわりは単品はジャンケン。ズルをさせない。
2.(片山)当番は1週間交代。。
単品はジャンケン(教師と)。
残さない自信のある人から。
【掃除編】
1.(片山)当番は1週間交代。
それぞれ役割をローテーションで。
(3)『初めての参観日』報告
1.(山下)「ねこさんがいます、みてごらん。赤い服を着た猫がいます。指でおさえなさい。」
2.(山下)『学級懇談会資料』〜「伸びる子供のタイプ」「心を育てるには」「子どもが育つ魔法の言葉」巻頭詩
(4)向山型算数に挑戦32に挑戦・覚え書き(斎藤)
(5)向山型算数に挑戦32に挑戦・模擬授業(片山)
1.「説明」してしまう斎藤。場所を確認して「作業」に突入させる片山。
2.目盛りの「2とび」を、どう子どもに意識させるのか・・・。
※その他(読み合わせ用資料)
(1)英語教育計画(斎藤)
(2)教出版3年「かけ算のきまり」の「まとめ」をどう授業するか(斎藤)
(3)「かけ算のきまり」木村重夫先生のHPから(斎藤)
(4)「しゃべりすぎ」からの脱出のヒント(斎藤)