書籍名 | 著者・編者・監修等 | 本体価格 | 税込価格 |
アウトドアガイドシリーズ 水辺の生き物と遊ぶ図鑑 | おくやまひさし | 1,700 | 1,836 |
イワナの謎を追う | 石城謙吉 | 700 | 756 |
アザラシの棲む岬から | 倉沢栄一 | 2,718 | 2,935 |
有明海 諌早湾の干潟と生活の記録 | 富永健司 | 2,913 | 3,146 |
磯の生物飼育と観察ガイド 潮だまりに暮らす無脊椎動物たち | 岩崎哲也 | 1,800 | 1,944 |
イルカ・ウォッチング | 中村庸夫 | 1,748 | 1,888 |
イルカの大研究 | 佐藤一美他 | 1,250 | 1,350 |
イルカの認知科学 異種間コミュニケーションへの挑戦 | 村山司 | 3,400 | 3,672 |
ウトナイ湖サンクチュアリ物語 | 大畑孝二 | 1,400 | 1,512 |
海からの贈り物 | 柳沼武彦他 | 1,400 | 1,512 |
海にすむ動物たち 日本の哺乳類U | 薮内正幸 | 1,400 | 1,512 |
海の「守り人」論 徹底検証漁業権と地先権 | 浜本幸生他 | 4,369 | 4,719 |
海の休日 出会いを楽しむ海中ミュージアム | 楚山いさむ | 1,600 | 1,728 |
海のけもの達の物語 | 和田一雄 | 1,600 | 1,728 |
うみべのいちにち | 夏目義一 | 1,262 | 1,363 |
海辺のエビ・ヤドカリ・カニハンドブック | 渡部哲也 | 1,400 | 1,512 |
海べの危険な生物 | 白井祥平 | 1,143 | 1,234 |
海辺のずかん | 松岡達英 | 1,300 | 1,404 |
海辺の漂着物ハンドブック | 浜口哲一 | 1,200 | 1,296 |
海辺で拾える貝ハンドブック | 池田等、松沢陽士 | 1,400 | 1,512 |
エビと日本人 | 村井吉敬 | 660 | 713 |
大山椒魚 | 小原二郎 | 1,800 | 1,944 |
貝に卵を産む魚 | 長田芳和 | 1,800 | 1,944 |
海洋生物ガイドブック | 益田一 | 3,500 | 3,780 |
カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック | 松井正文、関慎太郎 | 1,400 | 1,512 |
カムイチェプ神の魚 | 小林陽子、遠藤てるよ | 1,400 | 1,512 |
川の生き物の図鑑−鹿児島の水辺から− | 鹿児島の自然を記録する会 | 2,857 | 3,056 |
川のさかな | 渡辺可久他 | 1,400 | 1,512 |
鰭脚類 アシカ・アザラシの自然史 | 和田一雄、伊藤徹魯 | 4,800 | 5,184 |
技術者のための魚道ガイドライン | 安田陽一 | 1,905 | 2,057 |
北日本魚類大図鑑 | 尼岡邦夫他 | 11,650 | 12,582 |
北の海 青い小宇宙 | 城生親二 | 2,427 | 2,621 |
北の海の生きものたち | 北の海の動物センター | 1,428 | 1,542 |
共同漁業権論 最高裁判決批判 | 浜本幸生 | 18,000 | 19,440 |
魚貝ウォッチング図鑑 | 東京恩賜上野動物園 | 1,333 | 1,440 |
魚類の繁殖行動 その様式と戦略をめぐって | 後藤晃、前川光司 | 2,800 | 3,024 |
煌く川の魚たち | 妹尾優二 | 952 | 1,028 |
クジラ・ウォッチング | 中村庸夫 | 1,553 | 1,677 |
クジラの海 | 岩合光昭 | 2,800 | 3,024 |
くもんの環境保護シリーズ3 生命がうまれる海辺 ウミガメの浜を守る | 清水達也 | 1,456 | 1,572 |
原色川虫図鑑 | 丸山博紀、高井幹夫他 | 3,800 | 4,104 |
現代日本生物誌2 ホタルとサケ | 生田和正 | 1,900 | 2,052 |
現代日本生物誌4 イルカとウミガメ | 亀崎直樹他 | 1,900 | 2,052 |
子どもとはじめる自然冒険図鑑 沖縄自然フィールドガイド 南の島を旅する | 花井正光、石垣金星他 | 1,650 | 1,782 |
最新のサケ学 | 帰山雅秀 | 1,600 | 1,728 |
さかな | 笹木實他 | 900 | 972 |
魚で始まる世界史 ニシンとタラとヨーロッパ | 越智敏之 | 800 | 864 |
魚の自然史【水中の進化学】 | 松浦啓一他 | 3,000 | 3,240 |
魚の採餌行動 | 佐原雄二 | 1,800 | 1,944 |
魚の分類の図鑑 世界の魚の種類を考える | 上野輝禰 | 2,800 | 3,024 |
サケ | 木村義一 | 286 | 309 |
サケ・マス魚類のわかる本 | 井田齊他 | 2,000 | 2,160 |
サケ・マスの生態と進化 | 前川光司 | 3,400 | 3,672 |
サケ 川はぼくらのふるさとだ | 桜井淳史 | 1,143 | 1,234 |
サケ学大全 | 帰山雅秀、永田光博、中川大介 | 2,400 | 2,592 |
サケ学入門 自然史・水産・文化 | 阿部周一 | 3,000 | 3,240 |
サケの旅 | おおば比呂司 | 1,000 | 1,080 |
鮭はダムに殺された 二風谷ダムとユーラップ川からの警鐘 | 稗田一俊 | 1,900 | 2,052 |
ザバーン | 北海道野生博物館 | 1,400 | 1,512 |
サメ・ウォッチング | ビクター・スプリンガー他 | 1,748 | 1,888 |
ザリガニ ニホン・アメリカ・ウチダ | 川井唯史 | 1,500 | 1,620 |
ザリガニの生物学 | 川井唯史、高畑雅一 | 13,000 | 14,040 |
ザリガニの博物誌 里川学入門 | 川井唯史 | 3,200 | 3,456 |
サンゴ礁のエビハンドブック | 峯水亮 | 1,600 | 1,728 |
自然環境とのつきあい方5 海岸とつきあう | 小池一之 | 1,400 | 1,512 |
自然の観察事典11 ザリガニ観察事典 | 小田英智、大塚高雄 | 2,400 | 2,592 |
自然復元特集4 魚から見た水環境 復元生態学に向けて 河川編 | 森誠一 | 2,800 | 3,024 |
写真でつづる自然の人の物語 アザラシの保育園 | 倉沢栄一 | 1,262 | 1,363 |
写真でつづる自然の人の物語 サツキマスのいた川 | 田口茂男 | 1,262 | 1,363 |
重油汚染−明日のために− | 海洋工学研究所出版部 | 3,000 | 3,240 |
シリーズ地球共生系E タンガニイカ湖の魚たち−多様性の謎を探る− | 川那部浩哉他 | 3,200 | 3,456 |
知床のアザラシ | 寺沢孝毅 | 1,400 | 1,512 |
しれとこライブラリーC 知床の魚類 | 斜里町立知床博物館 | 1,800 | 1,944 |
新 北のさかなたち | 水島敏博他 | 2,800 | 3,024 |
水生生物ハンドブック【新訂】 | 刈田敏三 | 1,400 | 1,512 |
水族館に行こう | 中村庸夫 | 1,524 | 1,646 |
ゼニガタアザラシ | えりもシールクラブ | 476 | 514 |
タガメのすべて−水生動物との共生を願って− | 宮武頼夫他 | 1,500 | 1,620 |
タナゴハンドブック | 佐土哲也、松沢陽士 | 1,400 | 1,512 |
淡水魚類地理の自然史 多様性と分化をめぐって | 渡辺勝敏、高橋洋 | 3,000 | 3,240 |
淡水生物の生態と観察 生態と観察シリーズA | 水野寿彦 | 2,200 | 2,376 |
淡水産エビ・カニハンドブック | 山崎浩二 | 1,200 | 1,296 |
淡水微生物図鑑 原生生物ビジュアルガイドブック | 月井雄二 | 3,400 | 3,672 |
稚魚の自然史 千変万化の魚類学 | 千田哲資他 | 3,000 | 3,240 |
とかち環境絵本 トカプチのめぐみ | 本田哲也 | 1,429 | 1,543 |
トゲウオ出会いのエソロジー−行動学から社会学へ− | 森誠一 | 2,300 | 2,484 |
名まえしらべ 海べの動物 | 藤本一幸 | 1,500 | 1,620 |
なつのかわ | 姉崎一馬 | 1,048 | 1,132 |
ニシン文化史−幻の鰊・カムイチェップ− | 今田光夫 | 1,262 | 1,363 |
日本の外来魚ガイド | 松沢陽士、瀬能宏 | 3,200 | 3,456 |
日本のサケ・マス増殖史 | 小林哲夫 | 7,000 | 7,560 |
日本の水生昆虫 種分化とすみわけをめぐって | 柴谷篤弘他 | 2,800 | 3,024 |
日本の淡水魚類 その分布、変異、種分化をめぐって | 水野信彦、後藤晃 | 2,800 | 3,024 |
日本の淡水生物−侵略と撹乱の生態学− | 川合禎次他 | 2,800 | 3,024 |
日本列島の健康診断A 日本の川 | 水野信彦他 | 2,427 | 2,621 |
日本列島の健康診断B 日本の海 | 目崎茂和他 | 2,427 | 2,621 |
ネイチャーウォッチングガイドブック 海藻 日本で見られる388種の生態写真+おしば標本 | 阿部秀樹、野田三千代、神谷充伸 | 3,000 | 3,240 |
のぞいてみよう水面の下を | 岩井修一 | 1,553 | 1,677 |
干潟の学校 三番瀬から考える環境問題 | 田久保晴孝 | 1,500 | 1,620 |
フィールドガイド小笠原の自然 東洋のガラパゴス | 小笠原自然環境研究会 | 1,800 | 1,944 |
フィールド図鑑 海水魚 | 増田一 | 2,000 | 2,160 |
フィールド図鑑 淡水魚 | 川那部浩哉 | 2,500 | 2,700 |
フィールド総合図鑑川の生物 | リバーフロント整備センター | 3,100 | 3,348 |
プラスチックの海 おびやかされる海の生きものたち | 佐尾和子他 | 1,942 | 2,097 |
ペンギン救出大作戦 | IFAW | 2,500 | 2,700 |
ポケット図鑑 日本の淡水魚258 | 松沢陽士、松浦啓一 | 1,000 | 1,080 |
ホタルイカの素顔 | 奥谷喬司 | 2,500 | 2,700 |
北海道海辺の生きもの | 稗田一俊、高橋誼他 | 2,000 | 2,160 |
北海道つながる海と川の生き物 | 川井唯史、四ツ倉典滋 | 1,389 | 1,500 |
北海道の磯の生きものたち−海辺の生態観察ガイド− | 北海道生物教育会 | 2,286 | 2,469 |
北海道の海生哺乳類管理 シンポジウム「人と獣の生きる海」報告書 | 北の海の動物センター | 1,714 | 1,851 |
北海道の川に棲む魚たちの話 | 妹尾優二 | 1,429 | 1,543 |
北海道のサンショウウオたち | 佐藤孝則、松井正文 | 1,500 | 1,620 |
北海道の全魚類図鑑 | 尼岡邦夫、仲谷一宏、矢部衛 | 2,800 | 3,024 |
北海道水辺の生き物の不思議 | 川井唯史、中村太士 | 1,400 | 1,512 |
幻の野生 イトウ走る | 高木和敬 | 2,400 | 2,592 |
マンタの海 | 笠井雅夫 | 1,359 | 1,468 |
身近な水生生物観察ガイド | 刈田敏三 | 2,000 | 2,160 |
水の中の生き物を使った自然調べ | 大阪の自然を知る会 | 667 | 720 |
森の新聞D ウミガメの海岸 | 内田至 | 1,456 | 1,572 |
森の新聞I さなかの森 | 松永勝彦 | 1,456 | 1,572 |
森の新聞O サンゴの海 | ジャック・モイヤー | 1,456 | 1,572 |
屋久島ウミガメの足あと | 大牟田一美 | 2,200 | 2,376 |
柳さんのさかなの風うまい風 | 柳沼武彦 | 1,500 | 1,620 |
山渓カラー名鑑 日本の淡水魚【改訂版】 | 川那部浩哉他 | 4,757 | 5,138 |
ヤマケイ情報箱 今、絶滅の恐れがある水辺の生き物たち | 内山りゅう、市川憲平 | 2,400 | 2,592 |
ヤマケイポケットガイドG 海水魚 | 吉野雄輔 | 1,000 | 1,080 |
ヤマケイポケットガイドP 淡水魚 | 山崎浩二他 | 1,000 | 1,080 |
流氷の海に生まれて 知床のなかまたち | 関勝則 | 1,905 | 2,057 |
私のスケッチ画集 第U部 | 水野邦彦 | 3,689 | 3,984 |
お買上げは・お問合せはエコ・ネットワーク(環境市民団体)まで。
〒060-0809 札幌市北区北9条西4丁目エルムビル8F
TEL:011-737-7841 FAX:011-737-9606 E-mail:eco@hokkai.or.jp