核兵器のない21世紀を
国民平和大行進 帯広 歓迎集会 平和行進
【と き】2001年5月10日(木) 午後6時
【ところ】帯広市中央公園南側
北海道帯広市西3条南7丁目ノーモア・ヒロシマ! ノーモア・ナガサキ! ノーモア・ヒバクシャ!
非核三原則を守れ! 核「密約」の真相を明らかにせよ!
非核の港・非核のまちをひろげよう!
憲法の改悪反対、平和原則を守れ!
戦争法の発動をゆるすな!
沖縄県民と連帯し、核も基地もない日本を築こう!
![]()
原水爆禁止2001年世界大会の成功させよう! 2001年原水爆禁止国民平和大行進が各地でスタートしています。北海道では、5月6日に礼文島をはじめ、網走、根室、えりもなどで、広島・長崎めざしてスタートしました。帯広・十勝では今年も、独自に十勝管内20市町村を網の目に行進し、市町村長、議長などに賛同を要請しました。
帯広市には、5月10日の午後に入りました。
夕方、6時からは帯広市中央公園で歓迎集会を開きました。当日はあいにくの小雨でしたが、80人が集まりました。通し行進者の佐藤茂三さんから根室から帯広までの報告をうけました。集会の後、帯広市内を行進し、帯広市民に核兵器のない平和な世界を!と呼びかけました。帯広市中央公園での歓迎集会
寒さに震えながらの集会参加者根室コース通し行進者の佐藤茂三さん
今年77歳になるという。元気に自治体首長を訪問する。十勝おりづる会の中村悦男さん
高齢化する被爆者の実情を訴える80人が参加した帯広市内での平和行進
雨あがりの平和行進。参加者のみなさんお疲れ様でした去年の様子はこちら ◆主催 2001年国民平和行進十勝実行委員会 帯広市大通り南3丁目 高教組内 0155(22)7737
◆提唱=原水爆禁止世界大会実行委員会 ◆主催=2001年原水爆禁止国民平和大行進実行委員会
〒105-0004 東京都港区新橋6-19-23 平和と労働会館3階 03-3436-3205 Fax 03-3431-8781
E-mail:antiatom@twics.com http://www.twics.com/~antiatom/
Peace Wave