北海道の森林伐採 |
|||||||
「日本の天然林を救う全国会議」の請願署名 |
|||||||
国有林に現在残されている手つかずの「天然林」の総面積は、もはやわずか278万ヘクタールしかありません。このなけなしの「天然林」は、決してこれ以上手をつけない「不伐の森」としなければなりません。桁外れの生物多様性」に富み、世界に冠たる日本列島の、私たちの大切な財産である天然林を、未来の世代にバトン・タッチすることは、現代に生きる私たちすべての大きな責務であります。私たちは、今、直ちに国民の共有財産である国有林に帰属する「天然林」を、すべて「環境省」に移管し、未来永劫に「保護林」として残す行政改革に、今直ちに着手するよう、日本政府に対し要望いたしたく思います。 平成18年12月5日 国有林内の天然林を環境省に移管して、保全する改革に関する請願書 一 請願の趣旨 林野庁は、平成10年の「抜本的改革」により、国有林野事業の管理経営の基本方針を「木材生産重視」から「公益的機能重視」へと転換すると宣言いたしました。3兆8千億円にのぼる厖大な累積債務を、国民の負担により処理するとともに、国民の期待に沿う国有林経営を行うことを宣言し、法律に明記したのです。 しかしながら、林野庁による過去50年余にわたる全国各地おける天然林の伐採により、日本の国有天然林はすでに25%は失われてしまったのです。ブナやヒバ、木曽五木を初めとする多くの日本固有の樹木は壊滅的ともいえる破壊を被っています。伐採現場の自然環境は完全に破壊され、森林再生を極めて困難にしています。「択伐によって老齢過熟の木を伐り除き、森を若がえらせる」など、およそ非科学的な説明で国民を欺き、森林環境と日本列島に固有な生物相を破壊しつづけ、多くの希少種を絶滅に追い込んできたのです。 林野庁は、平成10年の「抜本的改革」宣言をした後も、全く以前と変わらず、今もなお貴重な天然林を日本各地で乱伐し続けているのです。 林野庁がこのまま天然林を扱うことは、日本に残存する貴重な森林生態系の消失を意味します。自然環境保全、生物多様性保全の観点からも極めて由々しき事態です。この際、国有林内の天然林は、すべて環境省に移管して保護・保全を図らねばなりません。このような趣旨に基づき下記事項について、署名及び資料を添えて請願いたします。 二 請願事項 1 林野庁が所管する国有林内の天然林をすべて環境省に移管していただくこと。
請願および署名呼びかけ人 「日本の天然林を救う全国連絡会議」代表世話人 河野 昭一(国際自然保護連合生態系管理 このページのトップにもどる 「北海道の森林伐採」のページにもどる
|
|||||||